愛西市 M 様邸 外壁塗装・屋根漆喰工事
2021.12.10 (Fri)
愛西市 M 様邸 外壁塗装・屋根漆喰工事 施工データ
施工場所 | 愛知県愛西市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根漆喰工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | いぶし瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(サンダルウッド) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2021年11月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機を使って、錆や塗膜の頑固な汚れなどを削り落とし、念入りに洗い流していきます。シーリング施工
新しいシーリング材を奥まで隙間なく充填します。内部への水分の浸入を防止することができます。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は「超低汚染リファイン1000MF-IR(サンダルウッド)」を使用しました。ベージュ系の色が少し暖色がかった色で、とても上品のある優しい色合いです。軒天キシラデコール施工
木部軒天はキシラデコールで塗布していきます。木部専用の保護塗料で、木の内部へ保護成分が浸透して、内から効果を発揮する素晴らしい塗料です。小庇ケレン施工
小庇に錆が発生していた為、サンドペーパーを使って錆を削り落とし、表面処理を行います。この処理をすることで、錆の発生を抑えるだけでなく、塗料の密着も高めることができました。雨戸塗装(錆止め)
雨戸にもケレン処理を行って塗装面を整えた後、錆止め塗料を塗布しました。ひと手間かかりますが、錆止め塗料を塗布する事により、鉄部を長持ちさせることができ、随分と耐久年数が変わってきます。ベランダ塗装(上塗り2回目)
ベランダは、紫外線や風雨の影響を直接受けるだけでなく、歩くことによる摩擦でも劣化してきます。下塗り→上塗り2回塗布することで、雨漏りの原因からも回避することができます。クリア折半屋根撤去
劣化したクリア折半屋根を撤去し、新規にガルバリウム折半屋根の取付けを行いました。ガルバリウム鋼板は、金属素材でありながらサビにくく、耐用年数や耐震性も高いので、大変オススメです。折半屋根塗装(上塗り)
折半屋根の錆の部分はケレンで補修し、錆止め→上塗り2回行いました。小さめのローラーを使い、凹凸の隅々まで丁寧に塗り仕上げました。鬼巻漆喰施工
経年劣化により鬼瓦の漆喰に、欠損とカビが発生していました。新しく漆喰を詰め直し補修工事を行いました。