あま市 O様邸:外壁・屋根塗装工事:フッ素塗料
2021.12.10 (Fri)
あま市 O様邸:外壁・屋根塗装工事:フッ素塗料 施工データ
施工場所 | 愛知県あま市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | ALC外壁 |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | シリコンREVO1000(ヤララブラウン、ウィザードコッパー、アイアンバーグ) |
屋根使用塗料 | スーパーシャネツサーモSI(クレタグレー) |
工事期間 | 約9週間 |
工事完了月 | 2021年11月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
シーリング前プライマー施工
シーリング材の密着を良くしたり、外壁表面を強化する為にプライマーを塗っていきます。塗布後、しっかり乾くまで待ちます。外壁塗装(上塗り)
外壁上塗り材は「シリコンREVO1000」を使用しました。メインカラーは「ヤララブラウン」濃い茶色ですが、アクセント外壁に「ウィザードコッパーやアイアンバーグ」で同系色の柔らかい色を使うことで、全体的に明るい印象に仕上がりました。軒天塗装(上塗り2回目)
軒天は、雨風の吹き込みや湿気を防ぎ、外壁を守る大切な役割があります。上塗り2回行うことで、軒天材の強度や耐久性を高め、劣化の進行を抑えることができました。扉塗装(上塗り2回目)
玄関扉の退色や汚れが目立っていた為、ケレンで汚れを削り落として錆止め→上塗り2回行いました。「ウィックグリーン」でオシャレな玄関扉に仕上がりました。通路塗装(上塗り1回目)
共用通路は、排気ガスやホコリも多い分すぐに汚れてきてしまいます。「キャメルイエロー」で丁寧に塗り、夕方でも明るい通路へと一変しました。廊下手摺り塗装(錆止め)
ケレン作業で古い塗膜の汚れや錆を落とした後、錆止め→上塗り2回行うことで、鉄部を長持ちさせる効果が発揮されます。花壇塗装(下塗り)
花壇の下塗りでは、塗りムラがないよう気を付けながら、凹凸の隅々まで塗り仕上げていきます。基礎塗装(上塗り1回目)
上塗り塗装することで、カビや苔の発生を抑え、基礎に色も付き、美観性を高めることもできます。ベランダ防水トップコート施工
上塗り2回の後に防水保護材のトップコートを塗布します。塗膜の厚みがムラにならないように、均一に塗布していき、キレイな仕上がりになりました。軒先水切り板金取付施工
経年劣化により錆が発生していた為、新しい水切り板金を取付けました。雨水の浸入や風の吹込み、雨による腐食を防止できるようになりました。ルーフィング貼り施工
屋根材は、温暖ルーフプレミアムSを施工しました。温暖ルーフは、性能が高く品質も安定しているので、屋根のリフォームにオススメできる屋根材です。また、フッ素塗料が使用されているため、断熱性と耐久性にも大変優れています。屋根塗装(上塗り)
屋根の上塗り材は「スーパーシャネツサーモSI(クレタグレー)」を使用しました。屋根全体をリフォームしたことで、新築時のような輝きが復活しました。