名古屋市中川区 I様邸:外壁・屋根塗装工事:カラーベスト
2021.08.27 (Fri)
名古屋市中川区 I様邸:外壁・屋根塗装工事:カラーベスト 施工データ
施工場所 | 愛知県名古屋市中川区 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
価格帯 | 約200万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | カラーベスト |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(チャコール、ヤララブラウン) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500MF-IR(クールホワイト) |
工事期間 | 25日間 |
工事完了月 | 2021年8月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機の水圧で、古い塗膜や汚れ(チョーキングの粉など)を隅々まで汚れを洗い落としていきます。コーキング打設
外壁目地にコーキングを打設していきます。ヘラなどで上から押さえて平らに均し密着させます。外壁塗装(上塗り1回目)
上塗りは「超低汚染リファイン1000MF-IR(チャコール)」を使用しました。表面を滑らかにし、上塗り材の補強・定着効果を高めていきます。外階段側塗装(錆止め)
鉄部の外階段は、屋外に在るためサビやすく、空気や水に触れてしまう事により腐食が進みます。錆止め塗料で、錆の発生や腐食を防いでいきます。軒天パテ処理施工
塗装面の凹みや隙間を「パテ」という粘土の様な充填材料で埋めて、下地の調整作業をします。破風塗装(上塗り2回目)
破風も上塗りを行います。ムラや塗り残しがないよう最後まで丁寧に塗装し、膜厚な塗膜をつくっていきます。シャッターボックス塗装(上塗り1回目)
上塗りを行います。薄塗りやムラが多いと、上塗り時の仕上がりに響きます。隠れる部分こそ丁寧に塗装をすることで、塗料の効果を最大限発揮することができます。基礎塗装(上塗り2回目)
基礎に雨水の浸入が懸念された為、ローラーを使い均一に塗り仕上げていきます。雨水の内部への浸入を防止することができました。ベランダ床メッシュシート設置
ベランダ床面に補強用のメッシュシートを貼ります。設置することで防水材の強度と耐久性を高めることができます。ベランダ防水工事(上塗り2回目)
ベランダ床面に上塗りを2回塗る事で、床表面に十分な塗膜の厚みが加わり、強力な保護膜を作ることができます。棟板金塗装(錆止め)
棟板金に、錆止めを塗りました。錆びた部分から雨漏りに繋がるだけでなく、錆びた釘が浮いたり抜けて棟板金が外れてしまうこともあります。丁寧に作業しておく必要があります。屋根塗装(上塗り2回目)
屋根の上塗りは「超低汚染リファイン500MF-IR(クールホワイト)」を使用しました。優れた遮熱性により、熱の蓄積を防ぎ、室内の温度上昇が抑えられるため、省エネ・節電にもなる塗料です。