津島市柳原町H様邸:外壁塗装工事:無機ハイブリッド塗料
2023.08.11 (Fri)
津島市柳原町H様邸:外壁塗装工事:無機ハイブリッド塗料 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市柳原町 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・漆喰工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | 陶器瓦(釉薬瓦) |
外壁使用塗料 | 無機ハイブリッドウォールJY( パイオニア、トゥルーホワイト) |
工事期間 | 約3週間 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
シーリング施工
シーリング材をヘラで抑えてならし平滑にして密着させていきます。シーリングは雨水の浸水を防ぐことで、内部腐食を防ぎ雨漏りやシロアリの発生を防ぎます。外壁塗装(上塗り)
外壁に上塗りを施し、塗面を仕上げます。塗料を重ね上塗りをすることで、本来の設計性能を発揮出来ます!上塗りした後は、乾燥時間を守って乾かします。軒天塗装(中塗り)
軒天に中塗りを施します。軒天の塗装は、常に上を向いて作業するので、足下が安定せず「自分でDIYしよう」とすると危険が伴う箇所です。プロは慣れているので、安全に作業を進められます。基礎水切り板金(ケレン施工)
付着した汚れや古い塗膜の残りを研磨し取り除いていきます。撫でているだけでは効果が無いので、さじ加減がとても大切です。さらに、板金に微細な傷を付け、塗料の付着効果も上げます。庇塗装(下塗り)
庇に下塗りします。下塗りをする事で塗料の過剰吸収を抑え、色ムラや艶ムラの発生を防ぎます。シャッターボックス塗装(上塗り)
シャッターボックスに上塗りを施します。上塗りをすることで、塗料の性能を担保します。棟瓦漆喰補修
棟瓦漆喰補修の様子です。古く劣化した漆喰を取り除き新しく漆喰を詰め直していきます。ギチギチに詰めたら乾かして瓦を戻していきます!使用材料
使用した材料です。必要な塗料の量を算出し、把握することで余剰を省きコスト削減出来ます!(コスト重要ですよね☆)環境にも配慮できエコですよ!!