一宮市K様邸:外壁塗装・屋根漆喰工事:窯業系サイディングボード
2022.08.23 (Tue)
一宮市K様邸:外壁塗装・屋根漆喰工事:窯業系サイディングボード 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根漆喰工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | いぶし瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR(トゥルーホワイト、チャコール) |
工事期間 | 約2ヶ月 |
工事完了月 | 2022年7月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
シーリング打設
劣化したシーリング材を撤去した後、外壁目地に隙間なく充填します。隙間からの雨水の浸水を防ぐ事が出来ます。外壁塗装(上塗り2回目)
上塗りは「超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR」を塗布しました。業界最高水準の革命的超低汚染塗料です。破風キシラデコール塗装(上塗り1回目)
「キシラデコール」を刷毛で丁寧に塗り込み、日光や雨・害虫・カビなどの外敵から木部を守ります。下屋根水切り板金塗装(錆止め)
水切り板金鉄部の下塗りには、錆止め効果のある下塗り材を使用します。錆の発生や腐食を防止できます。小庇塗装(上塗り2回目)
小庇に上塗り材を2回塗布します。紫外線の影響による塗膜の劣化を抑え、塗膜を美しくキープすることができます。シャッターボックスケレン施工
ケレンで既存の古い塗膜や錆を削り落としていきます。劣化を抑制するには欠かせないため、手作業で念入りに行います。手摺板金塗装(上塗り1回目)
劣化した手摺板金を補修した後、木部の色に統一するため、板金部も上塗り2回塗装しました。厚みが出て丈夫な塗膜に仕上がりました。ウッドデッキ塗装(上塗り2回目)
ウッドデッキの木材にも、キシラデコールを塗布しました。2回重ねて塗布することで、防腐・防カビ・防虫効果を高めることができます。ベランダ防水プライマー施工
ベランダ床の防水機能が低下していたため、プライマーで凹凸を埋めて平らに整え、下地を強化していきます。軒下漆喰工事
古い漆喰を撤去し、新しく漆喰を詰め直ししました。雨漏りの原因を回避することができました。