津島市 S様邸:外壁塗装工事: 超低汚染リファイン1000MF-IR
2022.12.16 (Fri)
津島市 S様邸:外壁塗装工事: 超低汚染リファイン1000MF-IR 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | 陶器瓦(釉薬瓦) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(クールホワイト) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2022年10月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
シーリング施工
プライマーは、下地材とシーリング材の密着性を良くするための材料です。プライマーを丁寧に施工したのでシーリングの密着が期待出来ます。外壁塗装(中塗り)
中塗りは、外壁塗装において非常に重要な工程です。中塗りを塗装せずに、外壁塗装を美しく仕上げることも、塗料の性能を担保することもできません。軒天塗装(中塗り)
普段意識して見ることも無い部分ですが、実は軒天も外壁や屋根と同様に外部に晒されている為、傷みやすい箇所です。中塗りで重ね塗りをすることにより、雨漏りしない丈夫な軒天に仕上げていきます。破風板塗装(中塗り)
破風板は、屋根・外壁と同様に雨風などの影響を強く受け、屋根や外壁よりも早く劣化する場合もあります。塗装を施した事により安心が得られました。竪樋塗装(上塗り)
雨樋を塗装する目的の多くは「美観」保つことです。塗装劣化の症状ならば、再塗装をすることで新築購入時のとても綺麗だった外見にすることが可能です。ただし、雨樋本体に穴が開いてしまうような劣化、変形、破損といった外傷に関しては交換が必要になるケースもあります。今回は、塗装を施し美観を保てました。基礎水切り板金塗装(錆止め)
水切り板金とは、基礎と外壁の間にある板金のことです。基礎の上にある水切り板金には、基礎が雨水に濡れるのを防ぐ役割があります。今回、錆止めをムラ無く丁寧に施工したので錆の心配が解消出来ました。シャッターボックス塗装(中塗り)
シャッターボックスの多くはスチール製のため、塗装しないまま放置していると、錆が進行して穴があいたり、美観を損ねる原因となるためです。(※アルミやステンレス製の場合は塗装不要です。)
塗装を施し錆を防ぐことで、シャッターボックスを綺麗な状態で長持ちさせ長く使用出来ます。ベランダ塗装(下塗り)
建物内部に浸水すると、雨漏りを発生させるだけでなく、建物内部の躯体も確実に腐食させます。下塗りでベランダ床面の下地を整えることで浸水による劣化を阻止します。