一宮市 K様邸:外壁塗装工事:粘土瓦
2021.09.11 (Sat)
一宮市 K様邸:外壁塗装工事:粘土瓦 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | トタン外壁 |
屋根材 | 粘土瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(オパールグリーン、ウィザードコッパー) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2021年6月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
外壁にこびりついた汚れや、古い塗膜などを取り除くために、高圧洗浄の強力な水圧を使用して、しっかり洗い落としていきます。トタン外壁塗装(錆止め)
トタン外壁の下塗り材は「サーモテックメタルプライマー」の錆止め材を塗っていきます。金属塗装に使用され、赤外線を反射するという遮熱機能があります。トタン外壁塗装(上塗り)
トタン外壁の上塗り材には「超低汚染リファイン1000MF-IR(ウィザードコッパー)」を使用しました。シックな濃い色で引き締まり、スッキリとした印象に変わりました。モルタル外壁塗装(下塗り)
下塗り材は接着剤のような役目を持っており、中塗りや上塗りを外壁素材とくっつける重要な役割りがあります。塗装面の凹凸にも隙間なく塗り仕上げていきます。モルタル外壁塗装(上塗り)
モルタル外壁には「超低汚染リファイン1000MF-IR(オパールグリーン)」使用しました。塗膜の最大の劣化要因である紫外線に対し、強い耐性がある塗料です。
北面軒天塗装(上塗り1回目)
ケンエースで上塗り2回行います。シミができやすい天井や軒天への使用が適しています。また、木部は吸水性が高い為、必ず塗装による塗膜保護が必要です。庇塗装(錆止め)
紫外線の影響により塗膜が退色しており、劣化が進むと錆の発生につながる為、下塗り材は錆や腐食を防ぐ錆止め塗料を塗っていきます。出窓天板塗装(上塗り1回目)
錆止め機能のある下塗り材を塗布後、上塗り2回行います。上塗り材で、塗膜の色褪せを防止でき、長時間美しくキープすることができました。鬼巻漆喰打ち替え工事
漆喰が劣化し、ひび割れがみられたので、古い漆喰を撤去して新しい漆喰を詰め直しました。これで雨漏りの原因が解消できました。番線張り替え工事
番線に錆が発生し劣化していた為、古い番線を取り外し、新しい番線に張り替える工事を行いました。瓦のズレを回避することができました。