名古屋市港区 Y様邸:外壁塗装工事:プラチナECコート5000EX
2022.12.10 (Sat)
名古屋市港区 Y様邸:外壁塗装工事:プラチナECコート5000EX 施工データ
施工場所 | 愛知県名古屋市港区 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | 陶器瓦(釉薬瓦) |
外壁使用塗料 | プラチナECコート5000EX(ベイジュ、ニュートラルホワイト) |
工事期間 | 約4週間 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して、付着した汚れや塵を綺麗に洗い流していきます。水の当て方や強弱を調整しながら綺麗にします。外壁塗装(下塗り)
外壁に下塗りをします。色透けを防ぐだけで無く、外壁と上塗り材の密着をよくする接着材のような役割も持っています。軒天塗装(中塗り)
軒天の中塗り作業状況です。中塗りは上塗りと同じ塗料を使用します。中塗りを施す事で、塗膜に厚みを持たせる事ができ、丈夫な塗膜を形成できます。破風板塗装(上塗り)
破風板にローラーで上塗りしていきます。上塗りは、仕上げの工程なので、艶ムラの無いように注意しながら塗り進めていきます。基礎水切り板金塗装(錆止め)
基礎水切り板金に刷毛でサビ止め効果のある下塗り材を塗布します。塗装して錆の発生を防ぎます。小庇ケレン施工
付着した汚れや古い塗膜の残りを取り除きます。細かな傷を付けることで塗料の付着を良くする事が出来ます。ベランダ防水塗装(上塗り)
ベランダ床面に上塗りします。汚れやすく劣化しやすいベランダ床面に再塗装をする事で、美しい塗面を維持する事ができます。基礎塗装(中塗り)
ローラーに適量を含ませ、基礎に均一に中塗りします。塗装をする事で、防水性を高め吸水性を抑制する事ができます。