桑名市 Y様邸 外壁・屋根塗装工事
2022.01.13 (Thu)
桑名市 Y様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 三重県桑名市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | モルタル外壁 |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | スーパーラジカルシリコンGH(クールホワイト) |
屋根使用塗料 | スーパーシャネツサーモSI(ミッドナイトブルー) |
工事期間 | 約7週間 |
工事完了月 | 2021年12月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
カビや苔が繁殖している部分は、特に念入りに隅々まで削り落としながら洗浄します。屋根材と塗料の密着性を高めることにもつながります。シーリング施工
天窓(トップライト)は屋根に設置する窓で、採光、通風などに優れていて、雨漏りや暑さ・寒さなどの不安も解消できます。清掃やシーリングなどのメンテナンスは、お家のリフォーム時に行うのがオススメです。外壁塗装(上塗り2回目)
上塗り材は「スーパーラジカルシリコンGH」を使用しました。塗膜の劣化要因であるラジカルの発生を抑制し、塗膜が劣化しにくいため、汚れも付着しにくく、カビ・藻の発生も抑えてくれるので、美観維持の貢献度抜群です。軒天塗装(上塗り2回目)
経年劣化により、軒樋と集水器部分の不具合があった為、軒天に雨染みが発生していました。既存の軒樋と集水器を撤去し、新しく取付けを行いました。その後、軒天も上塗り2回塗装で補修させていただきました。雨戸塗装(上塗り1回目)
紫外線の影響で、塗膜表面が劣化し色褪せが発生していた為、ケレンで下地処理後、刷毛を使って塗装していきます。雨戸の凹凸部分に、塗り残しやムラがないよう丁寧に手塗りしていきます。ベランダ手摺塗装(下塗り)
ベランダ手摺り部分も、ケレン処理で鉄部の塗装面を整えた後、下塗り材を塗っていきます。鉄部には錆の発生を加速させないよう、ケレンと下塗りセットでしっかり補強していきます。ベランダ防水トップコート施工
ベランダ床塗膜が劣化し防水機能が損なわれている状態でしたが、下塗り→上塗り2回塗りを行い、最後にトップコートで仕上げて、防水保護を高めていきます。ベランダ下柱塗装(上塗り2回目)
ベランダ下柱3本ともケレン処理に、ローラーで上塗りを2回「マックスシールドSI」塗料を使用しました。光沢があり新品同様な美しい仕上がりになりました。タスペーサー設置
屋根塗装をする前にタスペーサーを設置します。屋根との間に隙間を作って通気性を良くし、屋根の寿命を延ばすことができます。屋根塗装(上塗り2回目)
上塗り材は「スーパーシャネツサーモSI」を使用しました。従来のフッ素塗料を凌ぐ耐候性がある塗料です。色は黒に近い青(ミッドナイトブルー)に変更し、外壁のクールホワイトを引き立てるオシャレな組合わせです。