弥富市 H様邸 外壁塗装工事
2022.10.26 (Wed)
弥富市 H様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県弥富市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
外壁使用塗料 | プラチナECコート5000EX(ホワイトリリィ、パイオニア、チャコール) |
工事期間 | 約5週間 |
工事完了月 | 2022年7月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して付着してしまった汚れなどをキレイに洗って取り除いていきます。シーリング施工
外壁と外壁の間を埋めているシーリング材の定着を良くする為に、プライマーを施工していきます。シーリングが定着しないと、内部への水分浸入などの甚大な被害をもたらしてしまう可能性があります。今回、丁寧に施工しましたのでリスク回避出来ました。外壁塗装(上塗り)
上塗り作業は、外壁の仕上げ塗装です。下塗り・中塗りを丁寧に行ったのでとても綺麗な塗面に仕上げることが出来ました。軒天塗装(下塗り)
軒天は、直接的に紫外線や風雨の影響を受けてしまう場所です。不具合としては、雨染みや基材が浮いてしまったり等があります。今回、しっかりと塗装したので、不具合のリスクが回避出来ました。竪樋ケレン施工
ケレンは、付着してしまった汚れや古い塗膜の残りを除去し塗面を滑らかにする作業です。スベスベな下地になり塗料のノリが良くなりました。シャッターボックス塗装(サビ止め)
シャッターボックスは、風雨の影響を直に受けている場所です。劣化してしまうと、色あせやサビの発生があります。今回、丁寧にサビ止めを施工したのでサビの発生を防ぐ事が出来ました。屋根棟板金塗装(サビ止め)
棟板金は屋根の瓦の頂上にある金物です。紫外線や風雨による影響を多大に受け続けている場所でもあります。風雨による影響としましては、サビの発生が懸念されます。今回、サビ止めを施工しているのでサビの不安が無くなりました。塗料空缶
施主様よりお借りした図面を元にCADデータを作成し、塗布必要面積を算出し必要規定量の塗料を《規定稀釈値を厳守》し、余すこと無く使用しております。