一宮市 M様邸 外壁塗装工事
2022.10.22 (Sat)
一宮市 M様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | 陶器瓦(釉薬瓦) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR(リーガルブラウン、ブルーグラス) |
工事期間 | 約5週間 |
工事完了月 | 2022年8月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
外壁塗装(下塗り)
下塗りは、下地=ベースです。美しい塗面を作るには下塗りを丁寧に行う必要があります。軒天塗装(中塗り)
軒天は「マルチエースⅡ-JY」クールグレイで塗装しました。カビの抑制効果が高いので、中塗りを均一に塗ることで雨染みの出来にくい塗装面に仕上げます。竪樋塗装(中塗り)
竪樋は、劣化してしまうと割れてしまったり色あせてしまったりと様々な不具合が起きてしまいます。再塗装したことにより、新品同様の艶が戻りました。下屋根水切り板金塗装(下塗り)
下屋根板金は「マックスシールドSI」チャコールで仕上げております。再塗装を施す事により、サビや色あせの不具合が回避できました。庇塗装(中塗り)
庇は、窓や勝手口の上についている小屋根です。金属で出来ていることが多く、サビや色あせなどが気になってしまう場所です。今回、色ムラ無くしあげておりますので、サビや色あせの心配が消えました。戸箱塗装(上塗り)
戸箱は、雨戸のお家です。日頃から紫外線や雨などの影響を受けているので色あせやサビが起きてしまう場所です。再塗装し新品同様の綺麗な見た目に生まれ変わりました。フェンス塗装(中塗り)
フェンスは、外からの視線を遮断してくれるパーツです。屋外に在るため、色あせやサビが発生してしまいます。再塗装を施したことにより、ピカピカに仕上がっております。擁壁補修
擁壁(ようへき)にクラック(ひび割れ)が起きていたので、補修しました。ひび割れは、補修しないとひび割れが進行し、崩れてしまいます。今回、補修をしたので崩れる不安は無くなりました。