津島市 W様邸:外壁・屋根塗装工事:シリコンREVO1000IR
2022.07.15 (Fri)
津島市 W様邸:外壁・屋根塗装工事:シリコンREVO1000IR 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | スレート瓦 |
外壁使用塗料 | シリコンREVO1000IR(マウンテンブルー、ミッドビスケット、チャコール) |
屋根使用塗料 | スーパーシャネツサーモSI(カーボングレー) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2022年5月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
古い塗膜だけでなく苔も発生していたので、高圧洗浄機でうまく調節しながら、スレート瓦の隅々まで付着した汚れを取り除いていきます。既存コーキング撤去
外壁を傷つけないよう注意を払いながら、既存のコーキング部分のみを切り取り、撤去していきます。外壁塗装(上塗り)
外壁上塗り材は「シリコンREVO1000IR」を使用し、マウンテンブルー、ミッドビスケットの洗練された組合わせで塗装しました。帯はチャコールにすることで、メリハリがありスッキリした印象です。帯板ケレン施工
帯板は、色褪せが目立ち錆の発生が懸念されていた為、ケレン施工で丁寧に、塗装面を滑らかに整えました。軒天塗装(中塗り)
軒天は、破風と同様のチャコールで塗り、統一感ある印象になりました。雨風の吹き込みで汚れが付着しやすく、湿気がこもるので、定期的な塗装のメンテナンスが大切です。竪樋塗装(上塗り)
竪樋は、ケレンで錆の発生を抑え、上塗り2回をブラックで塗装しました。厚みができることで紫外線の影響による耐性も強くなりました。窓枠塗装(上塗り)
窓枠の樹脂部は、明るいヤララブランで凹凸隅々まで、丁寧に塗装しました。明るさを入れることで柔らかい印象になりました。バルコニー防水施工(中塗り)
バルコニーの立ち上がり部は、刷毛を使い細部までムラなく塗り仕上げました。中塗りの後に上塗りを重ねることで、丈夫な防水膜を作ることができます。屋根塗装(下塗り)
屋根の下塗材は「サーモテックシーラー」を使用しました。遮熱性を持ち、上塗り材「スーパーシャネツサーモSI」ととても相性が良く、優れた遮熱効果が期待できます。屋根塗装(上塗り)
屋根の上塗り材は「スーパーシャネツサーモSI」を使用しました。高い遮熱効果を発揮し、屋根の色彩・光沢を長期間美しく保ってくれるオススメの塗料です。