稲沢市I様邸:外壁塗装・屋根漆喰工事:窯業系サイディングボード
2022.01.27 (Thu)
稲沢市I様邸:外壁塗装・屋根漆喰工事:窯業系サイディングボード 施工データ
施工場所 | 愛知県稲沢市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根漆喰工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(ミッドビスケット) |
工事期間 | 約3週間 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄の強力な水圧を使用して、外壁にこびりついた汚れや、古い塗膜などをしっかり洗い落とします。シーリング前プライマー施工
シーリング前にプライマーを塗布することで、シーリング材の密着を良くし、外壁表面を強化できます。シーリング施工(トップライト)
屋根にあるトップライトのシーリングが劣化していた為、新しくシーリング材を打ち込みました。外壁塗装(上塗り2回)
上塗りは「超低汚染リファイン1000SI-IR ミッドビスケット」を使用しました。ベランダ内壁補修
ベランダ内壁の欠損を補修しました。モルタル外壁はリシン仕上げ(小さな砂粒がまぶされたような表面)が特徴で、通気性にも優れています。破風塗装(上塗り2回)
破風板は2回塗ることで、十分な厚みが加わり見た目の美しさとともに雨や紫外線に対する強度を高めることができます。幕板塗装(錆止め)
幕板は紫外線や雨風の影響を受けて、色褪せや錆が発生しやすい為、錆止め塗料で錆の進行を抑えます。化粧枠ケレン施工
化粧枠はケレンで錆を削り落とします。職人のきめ細かな手作業で、仕上がりや耐久性が全く違ってきます。棟下漆喰工事
棟下漆喰が劣化し、ひび割れがみられたので古い漆喰を撤去して新しい漆喰を詰め直しました。棟・袖固定ビス交換
防水パッキンにひび割れが発生していた為、新しい防水パッキン付ビスに交換しました。