稲沢市 I様邸 外壁・屋根塗装工事
2021.06.03 (Thu)
稲沢市 I様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県稲沢市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | カラーベスト |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(2階 チャコール・1階 カラーボンドバーチグレー、ガルグレー) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500SI-IR(チャコール) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2021年3月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄(屋根)
屋根にこびりついた汚れや苔などを取り除くために、高圧洗浄の強力な水圧を使用して、しっかり洗い落としていきます。既存シーリング撤去
外壁材を傷つけないよう、既存のシーリングを丁寧に剥がしていきます。シーリング前プライマー施工
プライマーを塗布することで、シーリング材の密着だけでなく、外壁表面を強化する効果があります。塗布し終わったら、しっかり乾くまで待ちます。シーリング打設
新しいシーリング材をたっぷり奥まで充填していきます。水が浸入すると内部の劣化が進行するため、早めの補修が必要です。外壁塗装(上塗り)
「超低汚染リファイン1000SI-IR」外壁用塗料を使用しました。汚れが定着しにくく、綺麗な外観をキープするのに優れた外壁塗料です。破風・軒樋塗装(上塗り1回目)
破風板にひび割れが発生していたため、上塗りを細部まで丁寧に2回行いました。厚みを持たせることで、吸水性抑え、防水性を高めていきます。中間水切り板金塗装(ケレン施工)
ケレン→錆止め→上塗り2回行います。ケレン作業で、既存の錆をしっかり落とすことが大切です。その後の塗料の密着と性能を最大限発揮することができるからです。玄関上水切り板金塗装(錆止め)
ケレン→錆止め→上塗り2回行います。ケレン作業で既存の錆をしっかり落とした後、錆止め塗料を塗ることで、錆の発生や腐食を防ぐことができます。小庇塗装(中塗り)
中塗りは、上塗りのための滑らかな下地を作るための塗装です。ローラーを使い、均一に塗っていきます。棟板金塗装(錆止め)
棟板金の鉄部には、錆の発生を抑える錆止め塗料を塗り、また上塗り材で塗膜を長時間美しくキープすることで、経年劣化の進行を抑えていきます。屋根塗装(下塗り)
苔が繁殖し、屋根材自身が劣化していた為、高圧洗浄でしっかり洗い落とした後、下塗り材を丁寧に塗装しました。上塗り材との接着力を強め、耐久性に優れた屋根塗膜を作っていきます。屋根塗装(上塗り)
上塗りを2回行います。上塗り材は「超低汚染リファイン500SI-IR」屋根塗料を使用しました。優れた遮熱性により、室内の温度上昇を抑えてくれるため、省エネ・節電の効果があります。