弥富市 K様邸 外壁・屋根塗装工事
2022.11.24 (Thu)
弥富市 K様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県弥富市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | スレート瓦(カラーベスト,コロニアル) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(アイアンバーグ、 ニュートラルホワイト) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500MF-IR(チャコール) |
工事期間 | 約5週間 |
工事完了月 | 2022年11月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機を使用し、付着してしまった汚れ・塵などを綺麗に洗い流していきます。シーリング施工
シーリングは、外壁と外壁の間を埋め、隙間からの浸水を防ぐ役割を持っています。シーリングが傷んでしまっていると、ひび割れ・破断・断裂などが起き劣化箇所より浸水し内部腐食へ繋がってしまいます。軒天塗装(上塗り)
軒天は、紫外線や風雨の影響を受けて傷みやすい場所です。軒天が傷んでしまうと、雨染みや塗膜が剥がれてしまう塗膜剥離・基材の割れなどに繋がってしまいます。今回、色ムラ無く塗装を施した事により心配が解消出来ました。外壁補修
外壁が一部浮いている状態でした。温度変化や湿気の影響で基材が反り浮いてしまうこともあります。外壁が浮いていると、隙間から水が浸入して内部を傷めてしまい内部腐食してしまう可能性があります。今回、外壁をしっかり固定し隙間を無くしたので安心です。破風塗装(下塗り)
破風は、屋根に付帯しているパーツです。紫外線や風雨の影響を多大に受け、退色(色あせ)や塗膜剥離などの不具合を起こしやすい場所です。下塗りは、塗装面を作る上で土台となる工程です。下塗りを丁寧に施したので、艶々に仕上がりました。基礎水切り板金塗装(上塗り)
外壁と基礎の間に付いている金物が水切り板金です。過酷な環境下(紫外線・風雨)にあるので、錆や退色(色あせ)を起こしやすい場所です。水切りは、内部への浸水を防いでくれるとても大切な役割をもっています。今回、綺麗に塗装を施したので不安が消えました。ベランダ手摺り塗装(中塗り)
ベランダの手摺りコーナー部分が白くなっていたので、今回塗装を施し艶を取り戻すことが出来ました。屋根塗装(中塗り)
屋根は、高い位置で紫外線や雨を長期間受け続けている場所です。下塗りで作り上げた塗面に上塗り材が定着しやすい様に、中塗りを色ムラ無く丁寧に塗装していきます。