弥富市 F様邸 外壁・屋根塗装工事
2022.10.11 (Tue)
弥富市 F様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県弥富市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | 金属屋根(トタン,折板,瓦棒) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR(モカ) |
屋根使用塗料 | スーパー遮熱サーモF(キャビアブラウン) |
工事期間 | 約5週間 |
工事完了月 | 2021年10月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
屋根洗浄
高圧洗浄機を使用して、屋根に付着した汚れや塵などのゴミ・古い塗膜の残りなどを取り除いていきます。必ず行う作業です。外壁塗装(中塗り)
外壁塗装は、下塗りで下地を作り中塗りの作業へと移ります。下塗りで作り上げた下地と上塗りを繋ぎ、塗料を定着させる大事な役割のある作業となります。玄関軒天塗装(上塗り)
玄関は、必ず人目に触れる場所ではないでしょうか。玄関ポーチの天井部分に下塗り→上塗りの工程を施し、とてもいい仕上がりになりパッと明るい印象になりました。小庇塗装(下塗り)
庇は、窓やドアの真上にある、雨や日差しを防ぐための小さな屋根です。塗装が本当に必要なの?と思われる方もみえるかもしれませんね。庇の再塗装をしないと、色あせや錆が発生してしまい美観を損ねてしまいます。今回しっかり塗装したので不安が解消されました。屋根ケレン施工
ケレンは、研磨を意味する用語です。鉄部や木部で行われる下地処理のことです。表面をやすりで擦り、汚れやサビ、古い塗膜を落として新しい塗料の定着を高めます。屋根塗装(中塗り)
今回、ケレン→下塗り1回→上塗り2回の作業を施しました。下塗りで綺麗な下地を作り上げ、中塗りで上塗りの定着を高めます。美観を保つことが出来ました。柱塗装(上塗り)
柱もケレン→錆止め→上塗り2回の作業を施しました。柱は、外で雨や風だけでなく紫外線の影響も受け続けているため、ケレンで付着物を除去し錆が発生しないように錆止めを施工しました。濃色で塗装したのでとても重厚感のある仕上がりになりました。塀塗装(上塗り)
家を遠くから眺めた場合、一番最初に目に入ってくる場所はどこでしょうか。住居を囲っている塀ではないでしょうか?
住居部分だけを塗装で綺麗にしても、塀がくすんでいると少しガッカリしてしまいます。今回、グレー系のお色からガラリと印象が変わってとても素敵な仕上がりになりました。