津島市I様邸:外壁塗装・屋根漆喰工事:超低汚染リファイン1000MF-IR
2022.04.22 (Fri)
津島市I様邸:外壁塗装・屋根漆喰工事:超低汚染リファイン1000MF-IR 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
価格帯 | 約140万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(チャコール、ブロークンホワイト) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2022年4月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機で塗装面に付着した古い塗膜やカビの汚れを取り除き、キレイに洗い落としていきます。シーリング前プライマー施工
シーリング前にプライマーを塗布することで、シーリング材の密着が良くなります。外壁塗装(下塗り)
下塗りは「エピテックフィラーAEⅡ」を使用しました。下地の凸凹を均して下地調整をします。下地材への吸い込みを防いでくれる塗料です。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。色はチャコールとブロークンホワイトの2色使いで、スッキリとしたお洒落な組合わせです。鼻隠し塗装(下塗り)
鼻隠しに塗膜剥離が発生し、塗膜の防水機能が低下していたので、まずは下塗り材で塗装面の凹凸部分を滑らかに整えていきます。竪樋塗装(上塗り1回目)
竪樋は、上塗り1回目から外壁の色に合わせて塗り仕上げます。1階はブロークンホワイトで、2階はチャコール色を塗布しました。幕板塗装(上塗り2回目)
幕板はヤララブラウンの明るい茶色を塗布し、アクセントをつけてオシャレな外観に仕上がりました。庇天板塗装(下塗り)
庇天板の下塗りは、錆止め効果のある下塗り材を塗布します。錆を発生させないように、丁寧に塗り進めます。ベランダ水切り塗装(上塗り1回目)
刷毛を使って上塗り材を塗布します。塗装面の細部まで丁寧に塗っていくことが大切です。換気フード塗装(上塗り2回目)
換気フードは、錆や油汚れが目立ちやすい箇所です。上塗り材を塗布し、錆や色あせを防止していきます。ベランダ防水塗装(上塗り2回目)
上塗り2回塗布することで、防水層を紫外線から守る効果を高めていきます。ベランダの床は紫外線や雨の影響を受ける為、定期的なメンテナンスが必要です。棟下漆喰補修施工
棟下の漆喰が劣化しひび割れがみられたので、古い漆喰を撤去して、新しい漆喰を詰め直し補修しました。雨漏りの原因が解消できました。