一宮市M様邸:外壁・屋根塗装工事:木造(ツーバイーフォー工法)
2022.06.26 (Sun)
一宮市M様邸:外壁・屋根塗装工事:木造(ツーバイーフォー工法) 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 木造(ツーバイーフォー工法) |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | プラチナECコート5000EX(ヤララブラウン、アイシーピンク) |
屋根使用塗料 | 無機ハイブリッドコートJY-IR(ブラック) |
工事期間 | 約1.5ヶ月 |
工事完了月 | 2022年5月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
コーキング前プライマー施工
プライマーを塗布することで、コーキング材の密着を良くします。塗布後、しっかり乾くまで待ちます。外壁塗装(上塗り)
「プラチナECコート5000EX」は、ピュアクリル樹脂の伸縮率がある外壁用防水塗料です。帯塗装(中塗り)
ローラーを縦に動かしながら、帯にある凹凸まで隙間なく塗り込んでいきます。塗料の性能を最大限に活かすには、中塗りの仕上がりが重要です。破風、雨樋塗装(中塗り)
毛足の長いローラーで均一にムラの出ないように塗料を塗り広げていきます。破風と雨樋の塗装色を揃えることにより、統一感が出ます。出窓ケレン施工
ケレンで古い塗膜や錆キレイに削り落とします。ケレン処理をすることで、錆の発生をグンと抑えることができます。基礎水切り板金塗装(下塗り)
刷毛を使って、錆止め効果のある下塗り材を、塗装面の細部まで丁寧に塗っていきます。その後の上塗り材の補強や定着効果を高めることもできます。ベランダ防水工事(上塗り)
防水塗料を重ねて塗装することで頑丈で耐久性のある防水層を作ることができます。上塗りを施し塗装面を仕上げていきます。屋根塗装(上塗り)
屋根は遮熱塗料の「無機ハイブリッドコートJY-IR」を使用しました。外気の温度が入りづらく、夏場のエアコン代の削減にもオススメな塗料です。塀塗装(中塗り)
経年劣化により、雨汚れやカビが発生していた為、下塗りでしっかり錆の発生を抑え、中塗りで防水性の高い塀へと補修塗装していきます。使用材料(外壁塗料)
今回使用した塗料です。事前に使用量を計算します。使用量計算は地球環境や資源保全の観点からも重要な作業です。