一宮市 M様邸 外壁・屋根塗装工事
2022.06.26 (Sun)
一宮市 M様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 木造(ツーバイーフォー工法) |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | プラチナECコート5000EX(ヤララブラウン、アイシーピンク) |
屋根使用塗料 | 無機ハイブリッドコートJY-IR(ブラック) |
工事期間 | 約7週間 |
工事完了月 | 2022年5月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
コーキング前プライマー施工
プライマーを塗布することで、コーキング材の密着を良くしたり、外壁表面を強化することができます。塗布後、しっかり乾くまで待ちます。外壁塗装(上塗り)
「プラチナECコート5000EX」は、ピュアクリル樹脂を使用し、約600%の伸縮率がある外壁用防水塗料です。この伸び縮みする性質により、塗膜がひび割れに追随し、水が浸入する隙間を作らない防水塗料です。帯塗装(中塗り)
ローラーを縦に動かしながら、帯にある凹凸まで隙間なく塗り込んでいきます。塗料の性能を最大限に活かすには、中塗りの仕上がりが重要です。破風、雨樋塗装(中塗り)
横や下から直接風雨や日光が当たり、負担が大きく傷みいやすい部位です。2回塗装でしっかり補修していきます。出窓ケレン施工
ケレンで古い塗膜や錆キレイに削り落とします。ケレン処理をすることで、錆の発生をグンと抑えることができます。基礎水切り板金塗装(下塗り)
刷毛を使って、錆止め機能のある下塗り材を、塗装面の細部まで丁寧に塗っていきます。その後の上塗り材の補強や定着効果を高めることもできます。ベランダ防水工事(上塗り)
下塗り→上塗り2回の三回塗ることで、頑丈で耐久性のある防水層を作ることができます。また、紫外線や雨の影響を受ける為、定期的な補修工事が必要です。屋根塗装(上塗り)
屋根の上塗り材は「無機ハイブリッドコートJY-IR」を使用しました。地震による外壁のヒビ割れリスクにはあらゆる面から対応してくれます。また遮熱塗料のため、外気の温度が入りずらく、夏場のエアコン代の削減にもオススメな塗料です。塀塗装(中塗り)
経年劣化により、雨汚れやカビが発生していた為、下塗りでしっかり錆の発生を抑え、中塗りで防水性の高い塀へと補修塗装していきます。使用材料(外壁塗料)
塗料の性能を発揮させるため、CADで算出した塗装面積から基準塗布量を守っています。