四日市 O様邸:外壁・屋根防水工事:超低汚染リファイン1000MF-IR
2022.01.23 (Sun)
四日市 O様邸:外壁・屋根防水工事:超低汚染リファイン1000MF-IR 施工データ
施工場所 | 三重県四日市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・防水工事 |
外壁材 | 鉄筋コンクリート |
屋根材 | ウレタン防水 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(クールホワイト、エレクトリックブルー) |
屋根使用塗料 | 保土谷バンデックス建材 HCエコプルーフV |
工事期間 | 約1ヶ月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
外壁にこびりついた汚れや古い塗膜などを高圧洗浄の強力な水圧で、しっかり洗い落としていきます。シーリング施工
サッシ廻りのシーリングを新しく充填して、しっかり補修して止水していきます。外壁塗装(上塗り)
上塗りは「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。クールホワイトの透明感際立つ白色が長期間保持できる塗料です。パラペット外壁塗装(中塗り)
上塗りと同色のエレクトリックブルーを塗布し、爽やかなアクセントカラーになりました。雨や紫外線に強いパラペットに仕上げます。竪樋塗装(中塗り)
防水・遮熱性能を発揮するためには、中塗り塗装は非常に重要な行程です。雨戸塗装(錆止め)
雨戸に錆止め材を下塗りとして塗布していきます。丁寧に塗る事で錆の発生を抑制できます。基礎鉄部ケレン施工
錆がこびりついた鉄部には、ケレンブラシで頑固な錆を削り落とします。錆の発生や腐食の加速を防ぐ効果があります。基礎塗装(上塗り)
基礎にひび割れが発生していたので、下地処理をした後、上塗りを2回塗装します。柔軟性があり、下地の動きにも対応できる基礎を作り上げます。ベランダ防水プライマー施工
防水材と下地との密着性を良くするため、下地にプライマーを塗布します。ローラーを使い均一に塗布していきます。ベランダ防水2層目施工
防水材を重ね塗りして厚みをつくり、防水層を保護します。塗り残しが無いか細かくチェックし、防水性を高めていきます。大屋根下地補修
既存下地材の膨みや欠損などが多々あったため、補修しました。塗料が平滑に塗れるよう塗装面を補修して整えていきます。大屋根トップコート施工
大屋根にトップコート(防水保護材)を塗布します。塗膜の厚みがムラにならないように、立ち上がり部も均一に塗布します。