名古屋市 U様邸 外壁塗装工事
2022.01.20 (Thu)
名古屋市 U様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県名古屋市中川区 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(マウンテンブルー、クールホワイト) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2021年11月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機の高い水圧で、汚れやホコリ、カビやコケ、剥がれかけた塗膜などを落としていきます。外壁だけでなく、塀の黒ずみもしっかり洗い流します。シーリング施工(サッシ廻り)
サッシ廻りのシーリングもひび割れが発生していたので、新しくシーリングを打ち込み、内部に水が入らないよう補修していきます。外壁塗装(上塗り2回目)
外壁上塗り材は「超低汚染リファイン1000SI-IR」を使用しました。メイン外壁はベージュ系からマウンテンブルーの色鮮やかな色へ変更しました。破風塗装(上塗り1回目)
破風は紫外線の影響により、チョーキング現象が発生していた為、上塗り2回塗装を行い、強度や耐久性を高めて紫外線に対する強度も増すことができました。竪樋塗装(上塗り2回目)
竪樋は錆が発生し、金具にも進行していた状態でしたが、高い耐候性のあるマックスシールドSIで塗装することで、光沢感のある新品のような竪樋に生まれ変わりました。シャッターボックス塗装(下塗り)
シャッターボックスは、ケレン処理でしっかりと既存の錆を落とした後、錆止め効果のある下塗り材で、錆の進行を抑えていきます。基礎水切り板金塗装(上塗り1回目)
基礎水切り板金も、ケレン→錆止め材でしっかり補修強化した後、刷毛を使って塗装面の凹凸の細部までしっかり塗っていきます。バルコニー防水工事(上塗り2回目)
バルコニー床は、下塗りの後、ウレアックスHGで丈夫な保護塗膜を作っていきます。2回重ねて塗ることで、雨漏りの原因や劣化の進行を抑制することができます。塀塗装(上塗り2回目)
塀は、マウンテンブルーとクールホワイトの2色配色で塗装しました。家の外観との統一感もあり、スタイリッシュな塀にイメージチェンジすることができました。屋根袖板金ビス交換
屋根袖板金のビスの防水パッキンにひび割れが発生していた為、ビスを新しく交換させていただきました。