蟹江町 N様邸:外壁・屋根塗装工事:窯業系サイディング
2021.11.26 (Fri)
蟹江町 N様邸:外壁・屋根塗装工事:窯業系サイディング 施工データ
施工場所 | 愛知県海部郡蟹江町 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(チャコール、ホワイトリリィ) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500MF-IR(チャコール) |
工事期間 | 25日間 |
工事完了月 | 2021年11月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄(屋根)
高圧洗浄機で、屋根材に付着した汚れやホコリ、カビ、コケ、藻、剥がれかけた塗膜などを取り除いていきます。外壁塗装(下塗り)
サイディングボード外壁を「エポパワーシーラー」で下塗りしていきます。耐水性、防カビ性、優れた密着性がある下塗り材です。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。塗膜の艶引け・色あせなどの劣化を防ぎ、高い耐候性があります。さらに汚れが定着しにくいため、長期に渡り遮熱効果を持続できる優れた塗料です。帯塗装(上塗り)
上塗り2回、細かな部分なので刷毛を使い、丁寧に塗り残しの無いように塗布していきます。帯板の占める面積は少ないですが、帯板の色を濃い色に変えるだけで、スッキリと締まった印象に変わりました。塀塗装(上塗り)
塀塗装は「シリコンフレックスⅡ」で塗装しました。塗膜に付着した汚れや排気ガスなどの汚染物質が雨水によって洗い流される、優れたセルフクリーニング機能がある塗料です。軒天塗装(中塗り)
軒天は色あせや汚れが非常に目立ちやすい場所で、家屋の外側部分の裏ということもあり、雨風や台風の影響で剥がれるなどの不具合が生じることもあります。外壁塗装と一緒に塗装メンテナンスをオススメします。雨戸塗装(下塗り)
雨戸の劣化は錆など見た目が悪くなっていることが多いので余計に外壁との差が目立ちます。表面に細かな傷を付けて塗料の密着性を高めるケレンを行った後、錆の発生を防ぐ錆止め材を塗っていきます。庇塗装(中塗り)
庇天板は、塗膜の劣化により撥水機能が低下していました。ローラーを使い上塗り材を2回重ね塗りを行い、塗膜に厚みを持たせて基材を強化していきます。エアコンカバー塗装(上塗り)
エアコンカバーの細かい箇所も、細心の注意を払いながら、ケレン→錆止め→上塗り2回行います。丁寧に刷毛を使いしっかりと塗装していきます。基礎塗装(中塗り)
基礎にひび割れが発生していましたが、塗装をすることで、柔軟性を有する塗膜に生まれ変わりました。下地の動きなどに対応できるようになり、ひび割れが起こりにくく、劣化の進行を抑えることができました。屋根塗装(下塗り)
モニエル瓦専用下塗り材「エポプレミアムシーラープライマーJY」最強下塗り材を使用しました。透明なのでダレが無いように気を付けながら、キッチリと隅々まで塗っていきます。屋根塗装(上塗り)
屋根上塗り材は「超低汚染リファイン500MF-IR」を使用しました。汚れの付着を防ぎ屋根の美観を長期間保持できます。実際の屋外環境で、圧倒的な汚れにくさを実証しています。まさに「美壁革命」です。