清須市 T様邸 外壁塗装工事
2021.08.30 (Mon)
清須市 T様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県清須市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(ホワイトリリィー) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2021年5月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
既存シーリング撤去
経年劣化によりシーリングが硬化していた為、外壁材を傷つけないよう、既存のシーリングを剥がしていきます。シーリング前プライマー施工
プライマーには、シーリング材の密着を良くしたり、外壁表面を強化する効果があります。塗布し終わったら、しっかり乾くまで待ちます。シーリング打設
新しいシーリング材を奥までたっぷり打ち込みます。シーリングは、気温の変動や振動により、外壁が歪むのを吸収する重要な役割があるので、定期的なメンテナンスが必要です。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は「超低汚染リファイン1000MF-IR(ホワイトリリィー)」を使用しました。ホワイトリリィーは、黄緑色のとても明るい白色で、茶色のレンガ調外壁との相性が抜群です。破風板ケレン施工
ケレンで塗膜の汚れや錆を落とし、下地の調整をしていきます。その後に上塗り2回塗装することで、紫外線に対する強度や耐久性を高めていきます。竪樋バンド塗装(錆止め)
竪樋の固定金具に錆が発生していた為、錆止め塗料で腐食を防いでいきます。放置すると穴があき、交換工事になる可能性があるので、細かい部分ですが、しっかり塗り仕上げていきます。基礎水切り板金塗装(上塗り)
水切り板金鉄部には、ケレン→錆止め塗料を塗って錆の発生を防いだ後、上塗りを2回塗り仕上げます。上塗り材が定着し、劣化の進行を抑えることができます。ベランダ防水工事(中塗り)
下塗りの後にローラーを使って、隅々まで丁寧に中塗りを行います。塗り重ねることで、頑丈で耐久性のある防水層を作ることができます。基礎塗装(上塗り)
上塗り2回行います。2回塗装することで吸水性を抑えられる為、カビや苔の発生を防ぐことができます。また基礎に色も付き、美観性を高めることができました。使用材料
塗料の性能を発揮させるため、CADで算出した塗装面積から基準塗布量を守って塗布しています。