小牧市 K様邸:外壁塗装工事:窯業系サイディングボード
2021.05.22 (Sat)
小牧市 K様邸:外壁塗装工事:窯業系サイディングボード 施工データ
施工場所 | 愛知県小牧市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(アイアンバーグ、パイオニア) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2021年2月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
高圧洗浄
塗装面にこびりついた古い塗膜や汚れを高圧洗浄によって洗い流します。既存シーリング撤去
シーリングは、外壁の繋ぎ目に施工してあるゴムのようなもので、外壁材を傷つけないよう気をつけながら剥がしていきます。シーリング打設
新しいシーリングを充填します。内部に隙間ができないよう、均等に押し込んでいき、シーリング打設の完了です。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は、「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。塗膜の最大の劣化要因である紫外線に対し、強い耐性がある塗料です。軒樋塗装(上塗り)
上塗りを2回行い、雨風や汚れからの劣化の進行を抑え、耐久性を高めます。また、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。水切り板金塗装(中塗り)
水切り板金鉄部には、ケレン→錆止め塗料を塗って錆の発生を防ぎ、中塗りを塗ることで、上塗り材の補強や定着効果を高めることができます。シャッターボックス塗装(錆止め)
紫外線の影響により塗膜が退色しており、劣化が進むと錆の発生につながる為、下塗り材は錆や腐食を防ぐ錆止め塗料を塗っていきます。ベランダ床プライマー施工
ベランダ床の塗膜が劣化し、苔が繁殖していた為、表面剥離部はケレンでしっかり落とした後、プライマーで凹凸を埋め床表面を平らにし、下地を強化していきます。ベランダ床塗装(上塗り)
ベランダは歩くことによる摩擦でも塗膜が徐々に劣化していく為、上塗り2回行うことで床表面に十分な厚みが加わり、強度を高めることができます。棟瓦ビス交換
棟瓦を固定しているビスの防水パッキンが劣化により硬化し、ひび割れを起こしていた為新しく交換しました。