一宮市 K様邸:外壁塗装工事:超低汚染リファイン1000MF-IR
2021.03.06 (Sat)
一宮市 K様邸:外壁塗装工事:超低汚染リファイン1000MF-IR 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
価格帯 | 約120万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 粘土瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(ライトラテ) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2020年4月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
既存シーリング撤去
シーリングとは、外壁の継ぎ目に施工してあるゴムのようなもので、雨水が侵入するのを防ぐ役割があります。外壁材を傷つけないよう、既存のシーリングを剥がしていきます。シーリング前プライマー施工
プライマーには、シーリング材の密着を良くしたり、外壁表面を強化する効果があります。塗布し終わったら、しっかり乾くまで待ちます。シーリング打設施工
新しいシーリング材を目地に充填します。奥に空洞ができると劣化が早くなるため、奥までたっぷり打ち込みます。外壁塗装(下塗り)
上塗りを塗装面に密着させる為の接着剤の役割があります。下塗りを行わないと、塗装が剥がれる原因になるため、長持ちするかどうかを左右する大事な行程です。外壁塗装(上塗り)
「超低汚染リファイン1000MF-IR」外壁用塗料を使用しました。同じ塗料で2回塗ります。無機成分配合により、汚れにくさは抜群で、塗装仕立ての外観をいつまでもキレイなまま保つことができる塗料です。軒天塗装(中塗り)
中塗りは、上塗りのための滑らかな下地を作るための塗装です。外壁を守る役割を持つ軒天井の強度や耐久性を向上させることができます。破風塗装(上塗り)
同じ塗料で2回塗りすることで、破風板に十分な厚みが加わり、見た目の美しさとともに雨や紫外線に対する強度が増します。竪樋塗装(中塗り)
防水性、遮熱性などの塗料の性能を発揮するには、中塗りは非常に重要な行程です。竪樋は、雨風や紫外線にさらされ続け劣化しやすいので、破損や交換工事にならないよう早めの点検が必要です。ベランダ防水塗装(下塗り)
高圧洗浄機で付着した汚れを洗い流した後、ローラーを使って下塗りを行います。頑丈で耐久性のある防水層を作ることができます。ベランダ防水塗装(上塗り)
上塗り材を2回塗っていきます。紫外線による劣化から塗膜を保護をし、ツヤを出すため、表面にトップコートを塗って仕上げます。