一宮市 H様邸:外壁塗装工事:超低汚染リファイン1000SI-IR
2021.03.06 (Sat)
一宮市 H様邸:外壁塗装工事:超低汚染リファイン1000SI-IR 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
価格帯 | 約120万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(サンダルウッド、アイアンバーグ) |
工事期間 | 約5週間 |
工事完了月 | 2020年12月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
高圧洗浄
外壁の汚れと古い塗膜など取り除くために、高圧洗浄機の強力な水圧で洗い落としていきます。シーリング前プライマー施工
プライマーは、シーリング材と下地を接着するために塗る下塗り材です。その後、しっかり乾燥させてから、プライマーを塗布していきます。シーリング施工
新しいシーリング材を目地に充填します。職人の技能によって仕上がりが左右されるきめ細かい作業なので、集中して行っていきます。外壁塗装(下塗り)
下塗りは接着剤のような役目を持っており、下地にきちんと付着させて、正しい量の塗料を素早く塗る必要があります。外壁塗装(上塗り)
「超低汚染リファイン1000SI-IR」外壁用塗料を使用しました。塗装したばかりの綺麗な外観をキープするのに優れた外壁塗料です。壁際水切板金塗装(上塗り)
ケレン→錆止め→上塗り2回行います。錆や汚れなどの付着物を落とした後、錆止め塗料を塗ります。紫外線に強い上塗り塗料を塗ることで、経年劣化の進行を抑えることができます。雨戸塗装(下塗り)
ケレン→錆止め→上塗り2回行います。ケレン作業でしっかり錆を落とし、その後に錆止め効果のある下塗り材を塗ることで、錆の発生や腐食を防ぐ効果があります。バルコニー床プライマー施工
プライマーは、防水層とトップコートの吸着力を促進させる接着剤のような役割があります。素早く均一に塗ることが大切です。バルコニー床塗装(上塗り)
プライマー塗布後、上塗り材を2回塗っていきます。最後に塗りムラ、塗り残しのチェックを行い完了です。使用材料(施工後)
塗料の性能を発揮させるため、CADで算出した塗装面積から基準塗布量を守っています。