岩倉市 I様邸:外壁塗装工事:アステックペイント
2021.03.06 (Sat)
岩倉市 I様邸:外壁塗装工事:アステックペイント 施工データ
施工場所 | 愛知県岩倉市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
価格帯 | 約110万 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 粘土瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(ピューター、カラーボンドスレートグレー) |
工事期間 | 25日間 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
外壁の表面にある古い塗膜を取り除くために行います。高圧洗浄によって、塗料が外壁に密着するようになります。既存シーリング撤去
外壁材を傷つけないよう気をつけて、既存のシーリングを剥がしていきます。取り残しがないようにしっかり取ります。シーリング前プライマー施工
プライマーの役割は接着です。粘着性があるため、プライマーの付いた刷毛は、液を垂らさないように気を付けながら、同じ方向へ一気に滑らせます。シーリング打設施工
新しいシーリングを奥までたっぷり打ち込みます。内部に隙間が出来ないよう、均等に押し込んでいき、打設完了です。外壁塗装(下塗り)
下塗りは、外壁材への塗料の染み込みを防ぎ、仕上がりのムラを防ぐことができます。ローラーに正しい量の塗料をつけ、素早く均一に塗っていきます。外壁塗装(上塗り)
「超低汚染リファイン1000SI-IR」外壁用塗料を使用しました。二回塗装することで、美観をキープできる優れた塗膜になり、紫外線による劣化の進行を抑えてくれます。破風板塗装(下塗り)
下塗りは、防水機能や耐候性に優れた「下地強化材」です。破風板は、雨風、紫外線、気温変化などから湿気がこもり劣化しやすいので、下塗り材で下地を丈夫にすることが大切です。竪樋塗装(上塗り)
上塗りを2回行います。塗装面に十分な厚みができ、見た目のキレイさとともに、雨や紫外線に対して破損しにくい竪樋に復活しました。横帯塗装(中塗り)
中塗り→上塗りを行います。中塗りをすることで、傷や凹凸ができた表面が滑らかになり、上塗りがキレイに塗れるようになるため、より美しく仕上げることができます。ガス管塗装(上塗り)
中塗りと同じ種類の塗料で上塗りを行います。鉄部は錆が発生しやすいので、上塗りをすることで、雨風や汚れから守る耐久性の高い塗膜に仕上がります。