清須市 F様邸 外壁塗装・屋根板金カバー工事
2022.08.30 (Tue)
清須市 F様邸 外壁塗装・屋根板金カバー工事 施工データ
施工場所 | 愛知県清須市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事・屋根板金カバー工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | スレート瓦(カラーベスト,コロニアル) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(アイアンバーグ、 ブロークンホワイト) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2022年9月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
外壁高圧洗浄
外壁に付いた汚れや古い塗膜を高圧洗浄機を使用して、綺麗に洗浄していきます。既存シーリング撤去
長期間 紫外線や風雨を浴び続けたシーリングは、硬化しひび割れや破断を起こしてしまいます。古いシーリング剤をしっかり撤去しないと、新しいシーリング剤を充填してもすぐに剥がれてしまう可能性があります。外壁塗装(下塗り)
外壁の上塗り作業をしっかり綺麗にする為に、下塗りをしっかり施していきます。下塗りは、上塗りの塗料を定着させるためにも、とても大切な作業の1つです。軒樋塗装(上塗り)
軒樋は、住居の先端部分にあるので風雨の影響を多大に受ける場所でもあります。今回【マックスシールドSI(クールホワイト)】で真っ白で艶々に仕上げました。基礎水切り板金塗装(サビ止め)
水切り板金は、水分の浸入を防ぐ金物です。金物なので、サビが発生しています場所でもあります。今回、しっかりとサビ止めを塗布したので錆を回避出来ました。ベランダ手摺り塗装(上塗り)
ベランダの手摺りは、屋根より外に出ている建物が多いため紫外線や風雨の影響を多大に受ける場所です。外壁が綺麗でも手摺りだけ未塗装だと、『イマイチ・・・』と感じてしまう方が多く見えるのではないでしょうか。今回、しっかりと手摺りも艶々ピカピカに仕上げたので美観が保てました。換気口フードカバー塗装(上塗り)
『我が家に換気口カバーなんて在ったかしら?』なんて思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。換気口フードカバーは、紫外線だけでなく風雨の影響も断続的に受け続けています。劣化してしまうと塗膜の剥離だけでなく、割れてしまったり穴が開いてしまいます。今回、しっかりと塗装を施したので美観を損なう心配が消えました。使用後空缶
施主様よりお借りした図面を元に作成したCADデータで算出した規定量の塗料を”余すことなく”使用しております。