津島市 O様邸 外壁・屋根塗装工事
2022.09.03 (Sat)
津島市 O様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | セメント瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR(バーチグレー) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500Si-IR(チャコール) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2022年4月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
外壁高圧洗浄
塗料を塗る前に、高圧洗浄機を使用して、外壁に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを高圧洗浄で ”しっかり” と洗い流します。屋根高圧洗浄
屋根塗装をする前に高圧洗浄機を使って、汚れやホコリ、カビやコケ、藻、剥がれかけた塗膜などを落としていきます。
カビやコケなどが発生している場合、水だけの洗浄では再び増殖してしまう可能性があるため、通常の高圧洗浄ではなく、薬剤が必要なケースもあります。屋根塗装(中塗り)
中塗りの段階で凹凸等のない平らでなめらかな下地をつくっておくことで、上塗りがキレイに塗れるため、より美しく仕上げることができます。下屋根板金塗装(上塗り)
上塗りは、外壁塗装の最終工程(人目に触れる部分=上塗りと)です。
外壁塗装を美しく仕上げるためには、上塗りを均一に美しく塗装することが重要です。
下塗り⇒中塗りでしっかり土台をつくることも重要ですが、それ以上に、上塗りが見た目の美しさを大きく左右します。軒天塗装(上塗り)
軒天も外壁や屋根同様に外部に晒されている為、劣化が進行しやすい箇所です。軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなります。竪樋塗装(上塗り)
雨、風、雪などの自然の影響を大きく受けやすい雨樋は見た目以上に傷んでいることがあります。今回しっかり塗装をしたことで美観が保てました。フード塗装(下塗り)
一般的に換気フードの再塗装も見落としが多い場所です。美観を損なうだけでなく、錆や破損に繋がるため今回の塗装工事で大切なお家の美観・状態を保てました。雨戸錆止め施工
雨戸は、風や雨に晒されることにより、塗膜の劣化と錆が発生しやすい場所でもあります。錆が発生し辛くなる様に しっかりと錆止めを施工しました。ベランダ床塗装
ベランダは日中、紫外線が直接あたり、降水時は雨水を受け止める場所でもあるので傷みやすい場所です。今回【プルーフロンGRトップ グレー】を下塗り1回→上塗り2回でしっかり防水することができました。