津島市I様邸:外壁塗装・屋根工事:瓦補修
2022.05.18 (Wed)
津島市I様邸:外壁塗装・屋根工事:瓦補修 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(1階:クールホワイト、2階:マウンテンブルー、帯材:チャコール、ベランダ外壁:スレートグレー) |
工事期間 | 約1ヶ月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
外壁だけでなく、ベランダにこびり付いた汚れや苔もキレイに洗い流していきます。シーリング前プライマー施工
外壁材を傷つけないよう既存のシーリングをしっかり取り除いた後、プライマーを塗布します。外壁塗装(上塗り)
上塗りは紫外線に強い耐性がある「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。クールホワイトとマウンテンブルーの人気の組合わせです。破風塗装(下塗り)
破風板に下塗りをしている写真です。画像の手前が施工した後・奥が施行する前で色の違いが良くわかると思います。出窓天板ケレン施工
ケレンでしっかり錆や古い塗膜の残りを落としていきます。錆落としをすることでも錆の発生を抑制することができます。雨戸塗装(上塗り)
雨戸の凹凸に色ムラがでないよう、小さいローラーで隅々まで塗り仕上げます。塗膜の退色の進行を抑え、美観をキープすることができます。ベランダ防水プライマー施工
高圧洗浄でベランダ床面の塗膜の汚れをしっかり落とした後、プライマーで床表面を平らにし、防水層の下地を強化していきます。基礎水切板金下塗り施工
水切り板金鉄部に、錆止め塗料を塗って錆の発生を防ぎます。刷毛で丁寧に塗ることで、上塗り材の定着効果を高めることができます。擁壁塗装(中塗り)
擁壁(ようへき)の中塗りも上塗りと同色のスレートグレーで塗り、ベランダ外壁と統一しました。瓦補修工事
劣化した木下地の修繕を行った後、破損瓦の補修をさせていただきました。