弥富市 I 様邸 外壁塗装・屋根工事
2022.03.20 (Sun)
弥富市 I 様邸 外壁塗装・屋根工事 施工データ
施工場所 | 愛知県弥富市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(マウンテンブルー、リーガルブラウン) |
工事期間 | 約8週間 |
工事完了月 | 2021年12月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
屋根塗装面の広範囲に繁殖した苔や、こびりついたカビ、汚れを高圧洗浄によって、隅々まで削り落とすように洗い流します。外壁塗装(上塗り)
外壁上塗り材は「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。無機成分配合により、汚れにくさは抜群です。また、マウンテンブルー色の澄んだ青色の外観に劇的なイメージチェンジをしました。鼻隠し、軒樋塗装(上塗り2回目)
破損した軒樋は交換し、上塗り2回工程で念入りに塗装しました。雨風や紫外線にさらされると劣化しやすいので、早めの点検が必要です。シャッターボックス塗装(錆止め)
紫外線の影響で退色が進んでいた為、まずケレンで既存の汚れや錆などをしっかり削り落とした後、錆止め塗料を丁寧に塗っていきます。雨戸塗装(上塗り2回目)
雨戸の凹凸部分は、ローラーでムラにならないよう配慮しながら塗り進めます。ケレン→錆止め→上塗り2回の塗装を重ねることで、滑らかな塗装面に仕上がるのです。ベランダ防水工事(上塗り1回目)
ベランダ床には汚れが目立ち、防水機能が低下していましたが、プライマー下地と上塗りのおかげで、強い防水層を作り上げていきます。谷板金塗装(錆止め)
谷板金は直接紫外線の影響を受け、塗膜の劣化と色あせが目立ちやすい箇所です。丁寧に錆止め塗料を塗ることで、錆の発生を抑えることができました。棟固定ビス交換
棟固定ビスの防水パッキンにひび割れが発生していた為、新しく交換させていただきました。瓦のズレの危険を回避できました。折半屋根塗装(ケレン)
折半屋根は大変丈夫ですが、雨水で錆が発生した部分は、ケレンで削り落とし、錆の発生の繰り返しを抑制させます。折半屋根ボルトキャップ交換
ボルトキャップが劣化し屋根の腐食にもつながる為、新しく交換させていただきました。