津島市 T様邸 外壁・屋根塗装工事
2021.12.16 (Thu)
津島市 T様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
価格帯 | 約160万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(ニュートラルホワイト、ウィザードコッパー、チャコール) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500MF-IR(チャコール) |
工事期間 | 19日間 |
工事完了月 | 2021年11月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄(屋根)
高圧洗浄機で、屋根に付いた苔やカビなどの汚れ、古い塗膜を剥がし、入念に洗い流します。シーリング前プライマー施工
外壁目地部分のシーリングは、既存のシーリングを外壁に傷つけないよう撤去した後、プライマーを塗布して新しいシーリングの密着を高めていきます。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。外壁1階はニュートラルホワイトで明るさを出し、2階はウィザードコッパー、ベランダはチャコールの人気色の組み合わせにされ、シックなイメージに生まれ変わりました。軒天塗装(上塗り)
軒天は紫外線を直接受けているわけではありませんが、外壁や屋根同様に外部にさらされている為、汚れが付着したり、色あせして劣化が進行しやすい箇所です。軒天も汚れが目立ちやすいので、黒に近いグレー色を塗布しました。破風塗装(中塗り)
破風板は「マックスシールドSI」塗料を使用し、光沢感のある美しい仕上がりなれる塗料です。汚れが目立たないように、チャコール色を塗布し、軒天と同系色の色に統一しました。シャッターボックス塗装(下塗り)
ケレンで錆を削り落とした後、錆の進行を抑える錆止め効果のある下塗り材を塗布しました。シルバーグレーカラーの「ピューター」で塗布し、洗練されたアクセントカラーになっています。ベランダ防水塗装(上塗り)
ベランダは屋根のような大きな勾配がないため、防水塗装をしなければ水がたまりやすく、水分が浸み込み、雨漏りが発生する可能性があります。防水機能が高い塗料でしっかり保護膜を作っていきます。ベランダ外壁塗装(上塗り)
ベランダ外壁は凹凸が深くあるため、塗り残しがないよう隅々まで丁寧に、ムラなく塗る職人技が必要です。チャコール色で家全体が引き締まり、落ち着いたイメージになりました。タスペーサー設置
スペーサーとは、塗装の際に屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための道具です。屋根材の裏側に水がたまらないよう、雨漏りを防止することができました。屋根塗装(上塗り)
屋根上塗り材は「超低汚染リファイン500MF-IR」を使用しました。長期間の美観保持力とアレルギーの原因となるカビを抑制できる、大変人気な塗料です。