一宮市萩原町I様邸:外壁・屋根塗装工事:スレート瓦(カラーベスト,コロニアル)
2023.06.15 (Thu)
一宮市萩原町I様邸:外壁・屋根塗装工事:スレート瓦(カラーベスト,コロニアル) 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市萩原町 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
屋根材 | スレート瓦(カラーベスト,コロニアル) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR(ミッドビスケット、アイアンバーグ) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500Si-IR(レッドオキサイド) |
工事期間 | 約4週間 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して汚れや古い塗膜の残りを落としていきます。写真を見ると綺麗になっている様子がわかります。シーリング施工
外壁と外壁の間の隙間を埋めていきます。シーリング材は止水材の役割があります。外壁塗装(下塗り)
外壁に下塗り材を塗布していきます。ローラーで丁寧にムラなく平滑に施していきます。軒天塗装(上塗り)
軒天塗装の様子です。上塗りを施し塗膜を頑丈なものへと仕上げていきます。竪樋塗装(中塗り)
竪樋に中塗りを丁寧に施し塗膜に厚みを持たせていきます。ローラーと刷毛を使い分けて塗装していきます。基礎水切り板金塗装(上塗り)
基礎水切板金に、丁寧に上塗り塗装をしていきます。刷毛で塗料を均一にのせることは、高度な職人技術です。シャッターボックス塗装(上塗り)
シャッターボックスに上塗りを施している様子です。塗面に艶が出て新品同様の見た目になりました。屋根タスペーサー設置
屋根にタスペーサーを設置している様子です。タスペーサーを設置することで屋根材と屋根材の隙間を確保できます。