江南市 H様邸 外壁・屋根塗装工事
2021.10.05 (Tue)
江南市 H様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県江南市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | ストレート瓦(カラーベスト、コロニアル) |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(ベージュ、アイアンバーグ) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500SI-IR(チャコール) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2021年6月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
外壁塗装(上塗り)
外壁の上塗り材は「超低汚染リファイン1000SI-IR(ベージュ、アイアンバーグ)」使用しました。建物の美観に関わるだけではなく、紫外線や雨風から建物を保護することができました。軒天塗装(中塗り)
軒天井は、カビの発生や塗膜の劣化による防水機能が低下していましたが、中塗り→上塗りの重ね塗りによって軒天材を補強でき、防水機能を高めることができました。鼻隠し塗装(上塗り)
鼻隠しは、塗膜の退色が目立っていましたが、ローラーを使い上塗りを均一に丁寧に塗ることで、見た目もキレイな仕上がりました。雨樋塗装(中塗り)
塗膜の剥離や退色が発生しており劣化が進んでいましたが、中塗りで補強をして平滑な下地に仕上げます。基礎水切り板金塗装(下塗り)
錆止め機能がある下塗り塗料を使うことで、錆を防ぐことが可能です。強化した下地の上に、刷毛を使って塗装面の凹凸の細部までしっかり塗っていきます。出窓天板塗装(上塗り)
ケレン→錆止め→上塗り2回行います。上塗り材で塗膜を長時間美しくキープすることができました。シャッターボックス塗装(下塗り)
紫外線の影響により、色褪せして塗膜が劣化していた為、錆の発生につながらないよう、錆止め機能のある下塗り材を使用しました。バルコニー防水工事(上塗り)
ベランダ床表面、グレーの塗装がトップコートです。防水層を紫外線による劣化から守る役割があります。ベランダの床は、紫外線や雨の影響を受ける為、定期的な補修工事が必要です。玄関ドア塗装(下塗り)
下塗り材は「サーモテックメタルプライマー」を使用し、赤外線を反射するという遮熱機能があります。玄関ドアの蓄熱を防ぐことができるので、室内温度の上昇を抑えることができます。エアコンカバー塗装(上塗り)
エアコンのホースカバーは小さな作業箇所です。こうした細部までしっかり塗ることで、家の美観性を保ち、長持ちさせる塗装にこだわり抜いています。タスペーサー設置
屋根塗装をすると水の逃げ道である隙間が塗料でふさがれてしまいます。タスペーサー設置することで、屋根材の裏側に水がたまらないよう隙間を作ることができました。屋根塗装(上塗り)
屋根の上塗り材は「超低汚染リファイン500SI-IR(チャコール)」を使用しました。ストレート瓦のひび割れの補修を行い、雨漏りの原因も解消することができました。