蟹江町 S様邸 外壁塗装工事
2021.08.06 (Fri)
蟹江町 S様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県海部郡蟹江町 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
価格帯 | 約130万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 粘土瓦 |
外壁使用塗料 | 無機ハイブリッドウォールJY(2階 カラーボンドベイジュ、 1階 → カラーボンドアイアンバーグ) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2021年7月 |
ハウスメーカー | トヨタホーム |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧の水を吹き付けることにより、汚れやホコリ、カビやコケ、塗膜表面のチョーキング、剥がれかけた塗膜などを落としていきます。外壁塗装(上塗り)
上塗り材は「無機ハイブリッドウォールJY」を使用し、2回上塗りを行います。超耐候性と遮熱機能を加えた、屋根の表面や室内温度を下げる遮熱塗料です。玄関ポーチ軒天塗装(上塗り1回目)
上塗り1回目では、塗膜の補強をして平滑な下地を作りあげていきます。軒天材の強度を高めることができます。破風・鼻隠し塗装(下塗り)
剥がれにくい塗膜にするために、下塗り材を塗装面の凹凸の細部までしっかり塗っていきます。破風・鼻隠しは、横や下からの雨風の浸入を防ぐ大切な役割があります。軒樋塗装(上塗り2回目)
上塗り2回行います。雨風や紫外線にさらされ続け劣化しやすい場所なので、破損や交換工事にならないよう定期的なメンテナンスが必要です。軒先板金塗装(上塗り2回目)
軒先水切り板金では、ケレン作業で錆や古い塗膜をしっかり取り除いた後、錆止め→上塗り2回を行い、錆の発生と進行を抑えていきます。下屋根水切り板金ケレン施工
経年劣化により、板金などの金属製のものは錆が発生してしまうので塗装が必要です。ケレン作業で古い塗膜を取り除くことができるので、塗料の密着を高めることができます。屋根シーリング施工
屋根瓦の繋ぎ目のシーリングが劣化していた為、新しくシーリング材を充填していきます。内部に雨水が浸入しないよう防止することができます。屋根ビス交換前
屋根瓦のビスの浮きが確認できた為、新しくビスの交換をさせていただきました。雨漏りの原因が解消できました。使用材料
塗料の性能を発揮させるため、CADで算出した塗装面積から基準塗布量を守っています。