弥富市 N様邸 外壁塗装工事
2021.04.26 (Mon)
弥富市 N様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県弥富市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
価格帯 | 約120万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 粘土瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000MF-IR(ニュートラルホワイト、チャコール) |
工事期間 | 17日間 |
工事完了月 | 2020年8月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄(土間)
外壁や土間にこびりついた汚れや、古い塗膜などを、高圧洗浄の強力な水圧によって、しっかり洗い流していきます。既存シーリング撤去
既存のシーリング材を取り除きます。シーリングとは、外壁の継ぎ目に施工してあるゴムのようなもので、雨水が侵入するのを防ぐ役割があります。シーリング前プライマー施工
シーリング材の接着を高め、外壁表面を強化する為にプライマーを塗っていきます。シーリング打設
新しいシーリング材を目地に充填します。奥に空洞ができないよう、たっぷり打ち込んでいきます。外壁塗装(上塗り)
「超低汚染リファイン1000MF-IR」外壁用塗料を使用しました。 無機成分配合により、塗装仕立ての外観をいつまでもキレイなまま保つことができる塗料です。軒天塗装(上塗り)
軒裏に雨染みが発生していた為、上塗りを2回行うことで、吸水性を抑え、防水性を高めていきます。竪樋塗装(中塗り)
竪樋は、雨風や紫外線にさらされ続け劣化しやすいので、上塗り2回行うことで、防水性、遮熱性を高めていきます。基礎塗装(上塗り)
上塗り2回塗装することで、柔軟性があり、下地の動きにも対応できる基礎に仕上げていきます。バルコニー外壁塗装(上塗り)
メイン外壁と同じ塗料で「超低汚染リファイン1000MF-IR」を使用しました。バルコニー外観が際立つ人気のチャコール色で塗装させていただきました。玄関ポーチ屋根塗装(下塗り)
経年劣化により塗膜が剥がれ、錆が発生していた為、錆止め機能のある下塗り材を使用し、劣化の進行を抑えていきます。棟瓦ビス交換
温度変化や風雨おにより、棟瓦固定ビスが浮いてしまった為、ビス交換をさせていただきました。使用材料(施工後)
CADで算出した塗装面積から、塗料メーカーが定めた基準塗布量を守っています。