海部郡蟹江町 T様邸 外壁塗装・屋根工事
2021.04.26 (Mon)
海部郡蟹江町 T様邸 外壁塗装・屋根工事 施工データ
施工場所 | 愛知県海部郡蟹江町 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根工事 |
価格帯 | 約180万円 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR |
工事期間 | 約5週間 |
工事完了月 | 2019年6月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧の水を吹き付け、しっかり汚れを取り除いていきます。チョーキングの粉をよく洗い落とすことが大切です。シーリング施工
新しいシーリング材を充填していきます。隙間なくしっかり奥まで埋めていきます。外壁塗装(下塗り)
下塗りは、上塗りと外壁素材を密着させる為の接着剤の役割があります。また、塗装が剥がれにくくなり、長持ちする塗膜を作っていきます。外壁塗装(上塗り2回目)
「超低汚染リファイン1000SI-IR」外壁用塗料を使用しました。汚れが定着しにくく、塗り替え後の美しさを長期間キープするのに優れた塗料です。軒天塗装(上塗り2回目)
上塗り2回の塗装で、滑らかな下地を作り、塗膜に厚みを持たせていきます。軒天材の強度や耐久性を高めることができました。破風・軒樋塗装(上塗り1回目)
上塗り2回行います。上塗り1回目は、補強や平滑な下地を作ることが目的で、上塗り2回目と同じ塗料を使用します。雨戸塗装(錆止め)
塗膜が劣化し錆が発生していた為、錆止め→上塗り2回行います。錆止め塗料を使うことで、錆の腐食や進行を防ぐことができます。出窓塗装(上塗り1回目)
出窓鉄板鉄部には錆止め→上塗り2回行います。ローラーに多くの量をつけると、均一に塗れない為、正しい量の塗料を素早く塗ることが大切です。ダクトカバー塗装(上塗り2回目)
上塗り2回行いました。塗膜に厚みを持たせることで、劣化の進行を抑えることができます。基礎塗装(上塗り2回目)
上塗り2回行います。2回塗装することで、柔軟性があり、ひび割れが起こりにくい基礎に仕上げていきます。