桑名市 S様邸 外壁・屋根塗装工事
2022.11.12 (Sat)
桑名市 S様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
施工場所 | 三重県桑名市 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | トタン(角波,波等) |
屋根材 | 金属屋根(トタン,折板,瓦棒) |
外壁使用塗料 | シリコンREVO1000(ミッドナイトブルー) |
屋根使用塗料 | スーパー遮熱サーモSi(ミッドナイトブルー) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2021年12月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧洗浄機を使用し、高圧で付着してしまった汚れ・古い塗膜の残りを落としていきます。高圧洗浄は、必ず行います。シーリング施工
シーリングが傷んでいたので、補修をしていきます。傷んだままにしておくと、隙間から水分が浸入してしまいます。今回、補修を丁寧に施したので、心配は解消出来ました。外壁塗装(上塗り)
上塗りは、仕上げの塗装です。下塗り・中塗りと綺麗に仕上げてきた塗面をさらに美しく塗り上げていきます。軒天塗装(上塗り)
軒天は、常に紫外線や風雨に晒されている傷みやすい場所です。傷んでしまうと、雨染みやひび割れなどの不具合を招いてしまいます。今回、塗装を施したので不具合は回避出来ました。軒樋塗装(中塗り)
軒樋は、傷んでしまうと割れてしまったり色あせが起きてしまう場所です。傷む原因は、紫外線や風雨が主な原因です。今回、しっかり塗装を施したので心配が解消出来、新品同様の艶も戻せました。水切り板金塗装(上塗り)
水切り板金は、外壁と基礎の間に付いている金物です。雨水などの浸入を防ぐ役割を持っています。外に付帯しているので、錆や退色(色あせ)が起きやすい場所です。塗装したことにより、塗膜防水機能が回復し綺麗な塗膜が形成出来ました。小庇天板塗装(中塗り)
小庇は、窓や勝手口などの上についている小さな屋根です。日頃から、紫外線や雨の影響を多大に受け続けている劣化しやすい場所です。中塗りは、下塗りと上塗りを繋ぎ合わせる重要な塗装です。中塗りを色ムラ無く施工しましたので、とても綺麗に仕上がりました。折板(折半)屋根塗装(錆止め)
折半屋根は正しくは折板屋根といいます。断面の構造に重点を置いて開発された屋根材で、意匠性、強度・経済性を備える金属屋根の代表的な屋根です。金属屋根なので、錆止めを丁寧に色ムラ無く施工しました。