一宮市 T様邸 外壁塗装工事
2022.10.05 (Wed)
一宮市 T様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000Si-IR(ニュートラルホワイト、トスカニー、チャコール、アイアンバーグ、) |
工事期間 | 約4週間 |
工事完了月 | 2021年8月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
外壁洗浄
高圧洗浄機を使用して、外壁を高圧洗浄していきます。外壁に付着している汚れや塵・古い塗膜などを洗い流していきます。コーキング除去
紫外線や風雨の影響で、ひび割れてしまったコーキング剤をしっかりと除去していきます。外壁塗装(下塗り)
今回【アステックペイント ホワイトフィラーA(中毛ローラー)】で下塗りしました。丁寧に下塗りして、上塗り作業のために塗装面を平らにしておきます。雨樋塗装(上塗り)
竪樋が劣化をしてしまうと、変形や割れて穴が空いてしまったり、外れる、漏れるなどの症状が出ます。その場合は外壁や屋根のように塗装で解決することは出来ず、交換が必要になってしまいます。今回、しっかり塗装したので交換の危機を回避できました。基礎塗装(上塗り)
基礎を色ムラ無く塗装することにより、ひび割れによる基礎内部への浸水のリスクを除去できます。基礎は、内部に鉄筋が入っています。浸水してしまうと、内部が錆びて腐食します。今回、綺麗に塗り上げましたので浸水は回避できました。庇塗装(サビ止め)
庇は、窓やドアの真上にある、雨や日差しを防ぐための小さな屋根です。ここも塗装が必要なの?劣化していると思えない!という方もいらっしゃると思います。庇は紫外線や雨の影響を多大に受けているので、錆てしまうことが多いです。今回、錆止めをしたので不安が無くなりました。ベランダ塗装(上塗り)
元々は、ベランダの撥水機能が低下して、雨風による塵の堆積がありました。塗装を新しく施すことにより、ベランダの撥水機能が復活し塵の堆積とは無縁になりました。塗料空缶
施主様よりお借りした図面を元にCADデータを作成し、塗装に必要な量を算出し、余すことなく使用しております。