津島市 N様邸 外壁塗装・屋根漆喰工事
2021.07.09 (Fri)
津島市 N様邸 外壁塗装・屋根漆喰工事 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装・屋根漆喰・破風板板金工事 |
価格帯 | 約200万円 |
外壁材 | トタン外壁 |
屋根材 | 和瓦 |
外壁使用塗料 | 無機ハイブリッドウォールJY |
工事期間 | 約7週間 |
工事完了月 | 2021年3月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄
高圧の水を吹き付けることにより、汚れを取り除いていきます。チョーキングの粉をよく洗い落とすことが大切です。外壁塗装(上塗り)
上塗り塗料は「無機ハイブリッドウォールJY」を使用しました。無機塗料の一番の特長は「耐候性」です。劣化の進行を抑え、健全な状態を維持することができる塗料です。竪樋塗装(上塗り2回目)
上塗り2回行います。ローラーを使い丁寧に重ねて塗ることで、防水性、遮熱性などの塗料の性能を発揮できます。母屋塗装(上塗り1回目)
屋根の真下にある母屋柱、上塗り2回塗装します。見えない部分までしっかり塗り込んで、劣化を防ぎます。庇塗装(下塗り)
ケレンで、錆や汚れをしっかり落とした後、錆止め効果のある下塗り材を塗っていきます。経年劣化による塗膜の退色やカビが発生を抑えていきます。基礎換気口塗装(上塗り1回目)
下塗り→上塗り2回行います。なかなか見えない部分ですが、付帯部である細かい箇所まで美観を保っていきます。基礎塗装(上塗り2回目)
2回塗装することで、吸水性を抑え、防水性を高めることができます。また柔軟性があり、下地の動きにも対応できるようになります。屋根塗装(上塗り2回目)
下塗り→上塗り2回行います。優れた遮熱性により、屋根の表面温度や室内の温度上昇を抑えてくれ、快適に過ごすことができる塗料です。漆喰打ち替え施工
漆喰が劣化し、ひび割れがみられたので、古い漆喰を撤去して新しい漆喰を詰め直しました。これで雨漏りの原因が解消できました。軒天ケーカル板カバー施工
軒天井の浮きが確認された為、新しくケーカル板を取付け、カバー工事を行いました。内部への水分の浸入を防ぐことができました。破風板板金カバー施工
塗膜経年劣化により、防水機能が低下していた為、破風板をガルバリウム鋼板へ新しく取付けを行いました。軒先メンド板金カバー施工
軒先に板金で作られた面戸板を取付けしました。雨水の浸入や風の吹込み、雨による腐食を防止できるようになりました。