津島市 A様邸 外壁塗装工事
2021.02.09 (Tue)
津島市 A様邸 外壁塗装工事 施工データ
施工場所 | 愛知県津島市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
価格帯 | 約120万 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
屋根材 | 陶器瓦 |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(ブロークンホワイト、カラーボンドスレートグレー) |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2020年12月 |
担当者コメント

川北 洋平Youhei Kawakita
高圧洗浄施工(ベランダ)
汚れやゴミが塗りムラの原因の一つになります。高圧洗浄機で綺麗に洗い流します。ベランダ塗装(下塗り)
洗浄後、十分に乾燥させたら、防水性のある下塗り材を塗ります。下塗りは、上塗り材の密着を良くするためにかかせないものです。ベランダ手摺り補修
劣化し、ひび割れしたシーリングは、外壁内部へ水が浸入する原因ともなります。ベランダ格子のジョイント部もしかりです。既存シーリング撤去
劣化したシーリングを取り除きます。シーリングプライマー
シーリング材の密着率を高める為、プライマー材を塗布します。シーリング充填
シーリング材を充填し、きれいにならします。外壁塗装(上塗り)
下塗り材と上塗り材を塗った後、もう一度上塗り作業を行います。上塗り材を2回塗ることで、塗料の持つ性能を最大限に活かします。外壁塗装(上塗り)
こちらの外壁は、カラーボンドスレートグレー色で塗装します。2色使いの塗装は、色を決める楽しみもあり、オシャレな外観にもなり、大人気です。塀塗装(下塗り)
目地部分を塗ってから、平面を塗装します。塀塗装(上塗り)
1回目の上塗り塗装です(中塗りとも言います)。塀塗装(上塗り)
1回目の上塗り材の規定の乾燥時間が経過したら、2回目の上塗り材を塗ります。使用材料
弊社イチバン人気の《超低汚染リファイン1000SI-IR》を使用しました。庇塗装(下塗り)
鉄部の下塗り材は、錆止め効果のあるものを使用します。板金塗装(上塗り)
庇塗装と同じく、錆止め効果のある下塗り材を塗った後、上塗り材を2回塗ります。工程ごとに、決められた乾燥時間を遵守しています。