一宮市開明K様邸:外壁塗装工事:窯業系サイディングボード
2020.12.22 (Tue)
一宮市開明K様邸:外壁塗装工事:窯業系サイディングボード 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市開明 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事 |
外壁材 | 窯業系サイディングボード |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(ローズグレイ) |
工事期間 | 約1ヶ月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
今回はご紹介で外壁塗装をさせていただき誠にありがとうございました。全体の雰囲気が柔らかくなり、とても良い仕上がりになりました。
高圧洗浄(外壁)
外壁の汚れを落とすだけでなく、外壁表面にある古い塗膜の残りを業務用の強力な水圧で取り除きます。シーリング施工(プライマー塗布)
プライマーは、シーリング材と下地を接着するために使います。刷毛で外壁目地に塗布していきます。外壁塗装(上塗り2回目)
外壁に上塗り2回目を行います。上塗り1回の塗布では、色ムラや気泡が発生するので上塗りは2回工程が必須です。軒天井塗装(上塗り2回目)
軒天井に上塗り2回目を行います。上塗りを2回行うことで、色ムラのない均一な塗面に仕上げることができます。母屋塗装(上塗り2回目)
母屋に上塗り2回目を行います。塗料を重ねる事で、塗膜厚が確保でき耐候性のある塗膜になります。下屋根水切り塗装(上塗り2回目)
下屋根水切り板金に上塗り2回目を行います。耐候性の高い塗料を重ねて塗っていきます。雨戸塗装(上塗り2回目)
雨戸も上塗りを2回行います。鉄部を長持ちさせるには、早めに塗り替えと錆止めを行うことが大切です。フェンス塗装(上塗り2回目)
フェンスも上塗りを2回行います。塗装をする事で錆や汚れを防ぐ効果を高めることができます。使用材料(施工後)
塗料が持つ防水性や遮熱性などの機能を発揮するために、塗料メーカーが定めた基準塗布量を守っています。