マルチカラー工法とは?│外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ西尾張中央店・一宮店
2023.06.22 (Thu) 更新
—————————————————————–
弥富市、津島市、愛西市、一宮市の外壁塗装・屋根塗装専門店!
プロタイムズ西尾張中央店・一宮店
川洋建装株式会社です。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修ならお任せください!
—————————————————————–
施工開始予定の一宮市Y様のお宅でマルチカラー工法のテスト塗りを行いました!👷
今回のブログでは「マルチカラー工法」についてお話ししていきたいと思います。
マルチカラー工法とは?
マルチカラー工法とはタイル風などのデザイン性の高いサイディング外壁に対して、目地色とトップ色を2色や3色に塗り分ける工法のことです。従来の1色で塗るベタ塗り工法と違い、デザイン性の高いサイディング材の柄や模様を活かせる塗装方法として注目されています。
専用のローラーで塗装しなければならないほか、塗装職人の技術が試される難易度の高い工法でもあります。
1色塗りVSマルチカラー工法
上記の写真は施工予定のY様邸でテスト塗りをさせていただいた時の写真です。
1色塗りでは、せっかくのデザインサイディング材がのっぺりとした印象になっているのがわかります。
対してマルチカラー工法で塗装した右側の画像では、目地と表面のコントラストが浮き彫りになり、デザインに奥行きを与えているのがわかりますね。
サイディング材の柄が幾何学模様のため、コントラストをつけることで、よりモダンでシックな印象になりました☆
マルチカラー工法は色と柄の組み合わせで「オンリーワン」の外壁を作れる!
マルチカラー工法は、 もともとのサイディング材の柄と色の組み合わせによって、デザイン性の高い「オンリーワン」の外壁に仕上がります。
サイディング材そのものの模様を活かして塗装することにより、まるで新しく外壁材を張り替えたようなおしゃれな外壁を表現することができます🎵
デザイン性をアップさせたいという方にオススメの工法です!
マルチカラー工法は「2色仕上げ」と「3色仕上げ」でおうちの新しい表情を引き出せる!
マルチカラー工法で塗装する場合、2色仕上げと3色仕上げでは、外壁の印象が大きく変わります。
2色仕上げよりも3色仕上げの方がコントラストが浮き彫りになって、よりモダンでシックな印象になります。
2色仕上げは奥行きが無い分、ファジーな印象になり、暖かさや可愛らしさが強調されているのが分かりますね。
2色仕上げと3色仕上げは自宅の構造タイプや周辺環境との調和を考えたうえで選びましょう。より洗練された印象になるため、塗装前には一度テスト塗装をしてから選択されることをオススメします☆
マルチカラー工法はこんな人にオススメ!
マルチカラー工法がオススメなのは以下のようなお悩みを持つ人です。
💬「外壁の塗り替えをしたいけど、1色に塗りつぶしてしまうのはちょっと…😓」
💬「元の外壁のデザインを残しておきたいと思っていたけど、劣化の状態が悪すぎてクリヤー塗装が出来なかった😢」
いまのお家の外壁をもっとオシャレにしたい人、思い入れのある外壁デザインを長く残しておきたい人はぜひマルチカラー工法をご検討ください!
マルチカラー工法は熟練の塗装職人だからこそなせる技です!
マルチカラー工法では、特殊なローラーを使います。ですが、通常のローラーと勝手が違うため、高い塗装技術と塗装経験が仕上がりに大きな影響を与えます。
弊社では、国家資格である1級塗装技能士を取得している職人が多数在籍しております。また、マルチカラー工法の施工経験も豊富なため、安心してご依頼いただけます。
技術の川洋建装だからこそできる特別な塗装方法「マルチカラー工法」。
大切なお住まいの外装にぴったりのデザインとカラーをご提案します!
ぜひ一度、ご相談ください😄
他にも色選びについてもっと知りたいという方にはツートン塗装もおすすめです!
ツートン塗装についてのブログは▼以下▼のリンクからチェックできます。
外壁のツートンカラー塗装│弥富市 外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ西尾張中央店
もっとほかの色を見てみたいという方はぜひ弊社の施工事例もご覧ください😀
プロタイムズ西尾張中央店・一宮店の施工事例は▼以下▼のページからチェックできます☆
マルチカラー工法でオンリーワンの外壁にしてみませんか?
プロタイムズ西尾張中央店・一宮店・あま津島店/川洋建装では、マルチカラー工法を駆使して、お客様の希望する「オンリーワン」の外壁づくりが叶います。
外壁の劣化具合がひどく、塗り替えに消極的…というあなた!
ぜひ川洋建装のショールームでマルチカラー工法を体験してみませんか?弊社のショールームにはマルチカラー工法で塗装した外壁材の模型を展示しております。ぜひ触って、近くで見てご体験ください!
また、ブログよりもさらに詳しくご説明することもできます。ぜひ一度、弊社ショールームまで遊びに来てくださいね。