外壁の塗り替えサイン!│弥富市 外壁塗装・屋根塗装専門店プロタイムズ西尾張中央店
2020.02.12 (Wed) 更新
—————————————————————–
愛知県弥富市の外壁塗装・屋根塗装専門店!
プロタイムズ西尾張中央店
川洋建装株式会社です。
弥富市・愛西市・津島市・あま市・海部郡・桑名市長島町の
外壁塗装・屋根塗装ならお任せください!
—————————————————————–
外壁の塗り替えは、一般的に新築時から
約10年程度が目安となっていますが
建物に使われている外壁材やお住まいの環境などによって
塗り替える時期は異なってきます。
プロにみてもらうことが一番ですが、
ある程度セルフチェックで
塗り替え時期を把握することもできます。
本日は、塗り替えの目安となる
外壁の劣化症状をご紹介します💁
外壁塗装をご検討の皆様に
是非参考にしていただきたいと思います。
外壁の塗り替えサイン1:チョーキング
長期間、熱・紫外線・雨・風にさらされることにより
塗膜が劣化し防水性が切れたサインです。
そのまま放置するとクラックや反り返りの原因にもなります。
👆壁に触れると、白い粉が付着するようになります。
外壁の塗り替えサイン2:汚れ
塗料には、外壁を汚れから守るという役割もあります。
そのため、汚れが目立つということは、
塗料本来の機能が発揮されていないという証拠です。
外壁の塗り替えサイン3:カビ・苔
時間が経過して塗料の防水機能が低下すると、
雨水や湿気が原因でカビやコケが発生します。
放置すると、外壁だけではなく
屋根の耐久性まで悪化する可能性があり、
雨漏りを引き起こすケースも考えられます。
外壁の塗り替えサイン4:ひび割れ
外壁のあらゆる箇所に生じるクラック(ヒビ割れ・亀裂)は、
雨水が入り、内部を腐らせ、基礎内部の鉄筋を錆びさせ、
躯体の耐久性を落とす危険性があります。
外壁の塗り替えサイン5:金属部の錆
雨水などにさらされ続けると、金属部分にサビが出てしまいます。
金属にとってサビは非常に危険なもので、
そのまま放っておけば中が腐ってしまう可能性があります。
外壁の塗り替えサイン6:塗膜剥離
塗膜の密着不良によって、剥離や浮きが起こっている状態です。
塗膜の剥がれを放置していると、素材の保護機能が悪化しますので、
塗料の塗り替えが必要です。
外壁の塗り替えサインについてまとめてきましたが
分かりづらいところやもっと知りたい情報はありましたか?
お困り事はなんでもお気軽に
プロタイムズ西尾張中央店にご連絡ください。
by すまいる☺
—————————————————————–
弥富市・愛西市・津島市・あま市・海部郡・桑名市長島町の
外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ西尾張中央店にお任せ!
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどで
お困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります!!
【プロタイムズ西尾張中央店】についてはこちら!
【お問い合わせフォーム】はこちら!
—————————————————————–