MENU

一宮市・弥富市・津島市・あま市・愛西市・岩倉市・稲沢市の外壁塗装・屋根塗装専門店|川洋建装(株)プロタイムズ

外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 外壁塗装・屋根塗装お役立ちコラム > メンテナンス&トラブルシューティング > 熱中症対策 > 屋根塗装で本当に涼しくなる?あま市で人気の遮熱塗料の効果と選び方

屋根塗装で本当に涼しくなる?あま市で人気の遮熱塗料の効果と選び方

──────────────────────────────
弥富市、一宮市
あま市、津島市、愛西市、
稲沢市、蟹江町の外壁塗装・屋根塗装専門店!

プロタイムズ西尾張中央店・一宮店・あま津島店
川洋建装株式会社です。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修ならお任せください!
──────────────────────────────

屋根塗装で本当に涼しくなる?あま市で人気の遮熱塗料の効果と選び方

外壁塗装や屋根塗装をお考えの皆さまへ

こんにちは。川洋建装 代表の川北洋平です。

「遮熱塗料って本当に涼しくなるの?」あま市でもよく頂くご相談です。現場で赤外線温度計を当てると、真夏の屋根は60℃近くまで上がることがあります。遮熱はこの“屋根のピーク温度”を抑え、小屋裏の熱だまりを弱めるのが基本の考え方です。とはいえ家の断熱や方位、屋根材で効き方は変わります。

今回のお役立ちコラムでは反射率や放熱性といった仕組みをやさしくほどきつつ、スレートや金属など屋根材別の温度差の目安、電気代がどれくらい軽くなるかの現実的なライン、そして色選びや下塗りの注意点まで、私の現場経験を交えて整理します。

▼合わせて読みたい▼
意外と知らない!輻射熱と日射熱の違いと住宅を守る遮熱・断熱の新常識

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

遮熱塗料の仕組みと温度低下のメカニズム

遮熱塗料の仕組みと温度低下のメカニズム

画像引用元:アステックペイント|スーパーシャネツサーモSi商品ページ

同じ塗料でも家によって体感差は出ます。断熱材の厚みや屋根色、方位、換気棟の有無で効き方がまったく違うんです。

真夏の屋根は本当に想像以上に熱くなります。現場で赤外線温度計を当てると、60℃を軽く超えることもあるほど。そんな中で遮熱塗料がどう効くのか

——ポイントは「太陽の熱をできるだけ入れない」「入ってしまった熱をすぐ逃がす」、この二つの働きです。表面温度を抑えることで、天井裏の熱だまりが軽くなり、結果的に室内の“もわっと感”がやわらぎます。

反射率・放熱性で室温を下げる科学的原理

断熱や換気の条件が良い家ほど“体感で違うな”と感じる傾向があります。

遮熱塗料は、「日射反射率」「近赤外線反射性」「放熱性」という3つの性質で熱をコントロールします。ざっくり言えば、

①太陽光のうち熱になりやすい近赤外線を強く反射。

②吸収した分の熱は塗膜から外気へスッと逃がす。

という仕組みです。表面で5〜15℃ほど温度が下がれば、小屋裏の温度も数度下がり、エアコンの効きが良くなります。

実際の屋根材別温度差データ(スレート・瓦・金属)

実際の現場でも「どの種類の屋根がどれくらい温度が下がるのか」はよく聞かれます。あくまでも目安ですが、以下のような傾向があります。

  • スレート屋根:表面▲8〜12℃、小屋裏▲3〜5℃。住宅で最も多く、効果を実感しやすいタイプ。
  • 金属屋根(折板・立平):表面▲10〜15℃、小屋裏▲4〜6℃。熱伝導が早い分、塗料の効果も出やすい。
  • 瓦屋根:表面▲5〜8℃、小屋裏▲2〜4℃。そもそも蓄熱が少なく、元々熱だまりが小さい。

もちろん、日射の強い南・西面、濃色の屋根などでは吸熱量が増えるため、同じ塗料でも結果は変わります。ただし、数字はあくまで“平均値”です。実際は立地と屋根材の組み合わせ次第です。例えば金属屋根で断熱材一体型なら、もう一段快適になるでしょう。

▼合わせて読みたい▼
夏の暑さを解消!効果的な遮熱屋根塗装のポイントと戸建て住宅へのメリット

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

あま市の住宅で遮熱塗料が選ばれる理由

あま市の住宅で遮熱塗料が選ばれる理由

あま市は内陸の平野部にあり、夏の日射量が強く、屋根からの輻射熱が室内にこもりやすい地域です。特に夕方から夜にかけて「いつまでも部屋が暑い」と感じるのは、屋根に蓄えられた熱がゆっくり降りてくるためです。

遮熱塗料はこの“屋根のピーク温度”を抑えて、小屋裏の熱を減らし、エアコンの負担を軽くする目的で選ばれています。実際、ここ数年はリフォーム相談の中でも「夏を快適にしたい」という声が増え、遮熱系塗料の需要があま市でも大きく伸びています。

夏の電気代削減と室内温度上昇の抑制効果

遮熱塗料の効果をイメージで整理すると、以下のような温度変化が目安になります。

  • 屋根表面温度:▲8〜15℃
  • 小屋裏温度:▲3〜6℃
  • 室内体感温度:▲0.5〜1.5℃前後(断熱条件による)

これだけ見ると「体感では少し?」と思われるかもしれませんが、実はこの“数度差”が大きい。特にエアコンをつけ始める夕方のピーク時間帯に、冷房効率が格段に上がります。使用時間が短くなり、設定温度を1〜2℃緩められるだけでも、年間で数%〜十数%の電気代削減が見込めます。

断熱材が薄い家ほど体感差がはっきり出ます。断熱がしっかりしている住宅では、むしろ「エアコンを弱めても快適さが続く」という“底上げ型の効果”と考えると良いですね。

遮熱塗料のデメリットと施工時の注意点

遮熱塗料は万能ではありません。しっかり効かせるためには、いくつかの注意点を押さえておく必要があります。

【施工・選定チェックポイント】

  • 色選び:濃色は見栄えが良い反面、反射率が下がり効果が弱まる。できれば淡色または遮熱顔料入りの濃色を選ぶ。
  • 下地処理:汚れやチョーキングが残ったままだと反射性能が落ちるため、高圧洗浄と適切な下塗りが欠かせない。
  • 断熱との違い:遮熱は「熱を入れない・逃がす」、断熱は「入った熱を伝えにくくする」。併用すれば効果が安定。
  • 期待値の設定:「室温が何度も下がる」と過剰に期待せず、屋根表面や天井裏の温度低下を目的にするのが現実的。
  • 金属屋根の場合:防錆下塗りは必須。端部処理や重ね目の塗り残しがあると効果も耐久性も下がる。

遮熱塗料は“塗れば劇的に涼しくなる”というより、建物全体の熱バランスを整えるものです。だからこそ、下地や屋根形状を踏まえて仕様を組むのが職人・塗装業者の腕の見せどころです。

▼合わせて読みたい▼
屋根の遮熱塗料は効果なし?デメリットになる7つの理由を川洋建装が解説!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

遮熱塗料を長持ちさせるためのメンテナンス方法

遮熱塗料を長持ちさせるためのメンテナンス方法

遮熱塗料は、塗って終わりではなく“塗った後の扱い方”で性能が大きく変わります。汚れや苔は反射率を下げる原因になるため、定期的な点検と軽い清掃を続けることで、本来の遮熱効果をしっかり維持できます。屋根は普段見えにくい場所だからこそ、写真付きの点検報告などで状態を確認しておくのがおすすめです。

塗膜の寿命を縮める要因とは?

遮熱効果が落ちる原因の多くは、塗膜そのものよりも外的な要因です。たとえば、以下のような症状が放置されると性能が徐々に低下していきます。

  • 汚れ・藻・苔の付着による反射率の低下
  • 棟・谷・雪止めまわりなど、雨筋汚れが溜まりやすい納まり
  • 台風時の飛来物による微細なキズ
  • 金属屋根の端部サビ(進行すると塗膜下で腐食が広がる)

「見た目がきれい=性能も保たれている」というのが遮熱塗料の特徴です。美観維持と機能維持は、実は同じメンテナンスで両立できます。

5年・10年点検で防げる再劣化のサイン

遮熱塗料の寿命を延ばすには、5年・10年ごとの定期点検が非常に重要です。点検時には次のポイントを確認すると、再劣化を早期に防げます。

  • 表面の艶引け・粉化(チョーキング)の進行度
  • 棟板金の釘浮きやシーリングの硬化
  • 金属屋根にサビが点在・拡大していないか
  • 雨筋汚れが帯状に固着していないか

こうしたサインを早めに見つけて手を入れれば、再塗装のサイクルを伸ばし、結果的にトータルコストも抑えられます。遮熱塗料は「長持ちさせる意識」を持つだけで、実際の耐用年数が1〜3年変わることもあります。

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

FAQ|あま市の「屋根塗装×遮熱」でよくある質問

FAQ|あま市の「屋根塗装×遮熱」でよくある質問

遮熱塗装については、「どれくらい効くの?」「冬は寒くならない?」など、初めての方からよくご質問をいただきます。ここでは、あま市で実際に多い疑問をピックアップし、現場の視点で分かりやすくお答えします。

遮熱塗料は冬に寒くなりますか?

ご安心ください。体感できるほどの寒さはほとんど変わりません。遮熱塗料は夏の直射日光に含まれる“近赤外線”を反射する設計で、冬場の太陽熱は角度が浅く、そもそも吸収量が少ないため影響はわずかです。むしろ屋根全体の温度ムラが減り、室内温度を安定させる方向に働くことが多いです。断熱材や気密性能との組み合わせで、冬の快適さを維持できます。

金属屋根以外でも使えますか?

はい、スレート・折板・立平・一部の瓦など、多くの屋根材に施工できます。大切なのは“下塗りの相性”で、素材に応じて防錆プライマーやシーラーを選ぶことがポイントです。下地の診断を行い、既存塗膜の状態に合わせて設計すれば、どんな屋根でもしっかり効果を発揮します。川洋建装では現地調査の段階で素材を確認し、最適な塗料の組み合わせをご提案しています。

電気代はどれくらい下がりますか?

建物の断熱性能、方位、日照条件、家族の生活パターンによって差はありますが、ピークカットによる効果は年間で数%〜十数%が現実的な範囲です。たとえば「エアコン設定温度を1〜2℃緩められる」「使用時間を短くできる」といった小さな積み重ねが、年間を通して効いてきます。過剰な期待よりも、“快適さと省エネの底上げ”という実感で考えるのがちょうど良いでしょう。

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

遮熱塗装の導入で迷ったら「川洋建装」にご相談ください

遮熱塗装の導入で迷ったら「川洋建装」にご相談ください

結論から言えば、遮熱塗料は“どんな家でも劇的に温度が下がる魔法の塗料”ではありません。ですが、正しく選んで塗れば、屋根表面のピーク温度をしっかり抑え、あの真夏特有の“ムワッとした熱気”を和らげる現実的な解決策です。

ポイントは、自宅の条件に合わせた“仕様づくり”。屋根材の種類、色、断熱・換気、方位、周辺の建物や道路環境までを総合的に見て設計することが大切です。

川洋建装では、あま市を中心に現地調査から温度・方位のヒアリング、下塗り・上塗りの最適な組み合わせ提案、施工後の点検まで一貫して対応しています。見積書には塗料名・塗布量・工程・防錆や端部処理の内容を明記し、施工写真付きで「何をどう行ったか」をしっかりお見せします。

お問い合わせは、問い合わせフォーム・メール・お電話・ショールーム来店のいずれも歓迎です。数値や効果は誠実に“目安”としてお伝えし、押し売りは一切いたしません。

まずはご自宅の条件でどこまで効果が見込めるか、一緒にシミュレーションしてみましょう。地域の気候を熟知した川洋建装が、最適なプランを誠実にご提案します。

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

外壁・屋根塗装専門店 プロタイムズ西尾張中央店・一宮店・あま津島店へようこそ

プロタイムズ西尾張中央店・一宮店・あま津島店
川洋建装 株式会社

代表取締役川北 洋平

会社案内はこちら

はじめまして!外壁・屋根塗装専門店プロタイムズ西尾張中央店・一宮店・あま津島店のホームページをご覧頂きありがとうございます。代表の川北と申します。
昨今ではインターネット広告で「最安値」を謳う会社ばかりが増えており、本来重視すべき施工・品質の部分が忘れ去られているように思います。
私たちの使命は、「真の塗装工事の品質」を全てのお客様にご提供させて頂くことだと強く考えております。
大切な我が家の塗り替えリフォームをお考えの方は、ぜひプロタイムズ西尾張中央店・一宮店・あま津島店にご相談くださいませ。

  • プロタイムズ西尾張中央店

    • プロタイムズ西尾張中央店

    近鉄弥富駅 徒歩4分

    〒498-0026 愛知県弥富市鯏浦町西前新田19 プロミネント弥富駅前1F
    フリーダイヤル:0120-960-963
    TEL:0567-69-6776
    FAX:0567-55-7756
    営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • プロタイムズ一宮店

    • プロタイムズ一宮店

    〒491-0874 愛知県一宮市馬見塚長畑25-1
    フリーダイヤル:0120-931-602
    TEL:0586-52-3334
    FAX:0586-52-3335
    営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • プロタイムズあま津島店

    • プロタイムズあま津島店

    〒496-0022 愛知県津島市越津町柳の内60番地1
    フリーダイヤル:0120-016-776
    営業時間 9:00~18:00 (年中無休)

    ショールームについて詳しくはコチラ

西尾張エリア施工 実績No.1 愛知県西尾張エリアを中心にお家を長持ちさせる安心と信頼の専門店お値打ち価格& ハウスメーカー並みの高品質塗装工事 知らないが損をする!?塗装勉強会実施中!!こちらをクリック

外壁塗装・屋根塗装
お役立ちコラムSTAFF BLOG

一覧はこちら
西尾張中央店・一宮店・あま津島店のホームページをご覧の皆様へ アパート・マンションの塗装をお考えの方へ
外壁診断 雨漏り診断 施工プラン

新規お問い合わせ専用窓口

0120-609-633受付9:00~18:00 (年中無休)

お問い合わせフォーム

西尾張中央店・一宮店・あま津島店 外壁塗装・屋根塗装専門店
プロタイムズ西尾張中央店

〒498-0026 愛知県弥富市鯏浦町西前新田19 プロミネント弥富駅前1F
フリーダイヤル:0120-960-963
TEL:0567-69-6776
FAX:0567-55-7756

プロタイムズ一宮店

〒491-0874 愛知県一宮市馬見塚長畑25-1
フリーダイヤル:0120-931-602
TEL:0586-52-3334
FAX:0586-52-3335

プロタイムズあま津島店

〒496-0022 愛知県津島市越津町柳の内60番地1
フリーダイヤル:0120-016-776

ASTEC 私たちはアステックペイントの認定施工店です PROTIMES 外壁塗装ジャーナル 外壁塗装の正しい知識をお届け!みんなの塗装チャンネル 株式会社あかつき