一宮市西島町M様邸:外壁・屋根塗装工事:超低汚染リファイン1000SI-IR
2021.02.14 (Sun)
一宮市西島町M様邸:外壁・屋根塗装工事:超低汚染リファイン1000SI-IR 施工データ
施工場所 | 愛知県一宮市西島町 |
---|---|
工事内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
外壁材 | パワーボード |
屋根材 | アスファルトシングル |
外壁使用塗料 | 超低汚染リファイン1000SI-IR(エクリュ、アイアンバーグ) |
屋根使用塗料 | 超低汚染リファイン500SI-IR(チャコール) |
工事期間 | 約1ヶ月 |
担当者コメント

加藤 公一Kouichi Kato
高圧洗浄(外壁)
高圧の水を吹き付けることにより、外壁の汚れ(砂埃、チョーキングの粉など)や古い塗膜の残りを洗い落としていきます。シーリング プライマー施工
シーリングを施す目地にプライマーを塗布していきます。プライマーを使うことによって、シーリングの定着を良くする効果があります。シーリング施工(増し打ち)
プライマー塗布後、シーリング材を増し打ちします。剥離を防ぐには、職人の技能が必要とされます。外壁塗装(下塗り)
下塗りする事で、塗装面と上塗り塗料を密着させ剥がれにくくします。仕上がりが美しくなります。外壁塗装(上塗り2回目)
上塗り材は、遮熱性と超低汚染に優れている「超低汚染リファイン1000SI-IR」を使用しました。基礎水切り塗装(錆止め)
錆止めには、錆の進行を抑えて腐食を防止する効果があります。鉄部を長持ちさせます。防水塗装(プライマー塗布)
プライマーを塗布します。防水材と下地との接着剤の役割をします。防水施工(上塗り2回目)
防水材を2度塗りして、塗膜の厚みをつくります。厚みがないと十分な防水効果が得られません。屋根塗装(下塗り)
下塗りを行います。上塗りだけだと、塗料が密着しないばかりか、屋根材を傷める可能性があります。下塗り工程はとても重要です。屋根塗装(上塗り2回目)
「超低汚染リファイン500SI-IR」チャコールを使用しました。2回塗りすることで塗料の性能が最大限に発揮出来るようになります!